戻ってきたぞシガツェ!さあ、さっそくネパールに向けて準備!は、後回しにして、まずはお散歩散歩。
なんかねぇ、シガツェはちょうどお祭りだったのだ。こんな日に他のコトなんかやってられないのだ。
普段は入れないお寺の中で(あ、お金払えば入れると思うんだけど)踊りやら演劇みたいなのをやっていた。
なかなか面白かったのだが、お客さんが満員で座る場所も無かった。おじさんにはちょっと辛いのだ。
路上には食い物やら土産物やらの出店がいっぱい出ていた。
で、子供達がやってるのはどーもギャンブルのようだ。この紐を引っ張ると上から絵が描かれたサイコロが落ちてくる。で、どの絵の所で止まるかを賭けているのだ。
子供がギャンブルしてもいいのか?ま、小銭だからいいのかな?しかし大人もやってたぞ。賭けてた金はけっこうなお金だった。
私?私はやらない。似たようなヤツで大金をスッたのは内緒なのだ。
普段は人通りの少ない通りだが、この日は満員なのだ。
いい時に戻ってきたね。
さて、お祭りも満喫したし、いよいよネパールだ。ほんで、最初はランクルツアーで行こうと思ってた。だってやっぱり楽だしさぁ、ビザ無いからちょっと不安だったのだ。
ところが、ツアーの客が集まらないのだ。いつまでたっても私だけなのだ。宿の人も出す気満々なのだが、客が集まらないことにはどーしようもない。そして、あまりのんびりもしてもいられない状況になってきた。中国ビザがもうすぐ切れそうなのだ。今現在で中国滞在可能日数が2週間を切っている。こりゃ早くしなきゃオーバーステイになっちゃうよ。
とゆうことでバスで向うことにした。贅沢は言ってられない。オーバーステイよりよっぽどマシだ。とりあえずは最初の町、ミラレパ寺院ってのがある町に行こう。
「あんた、入域許可書持ってんの?持ってないんならバスチケットは売れないよ」
バス停のキップ売り場のおばさんの冷たい一言である。
「あ、あのさぁ、許可書無くても乗れるって話聞いたんだけどさぁ、何とか売ってくれない?」
「メイヨー!!」
実際はなんか他のセリフを吐かれたと思うんだが、私の頭ん中には中国旅行で散々聞かされた「メイヨー」ってセリフにしか聞こえない。同じような拒絶感が漂っているのだ。でも、実際に許可書無しでバスに乗れたって話しを何人かから聞いたんだけどなぁ。まあ、なんにしてもここでチケットを買うのは無理だな。仕方ない!運転手に直接交渉だ。
ミラレパへ向かうのはミニバンである。大型バスなら無理だけども、ミニバンならば運転手に「ゴニョゴニョ」って言ったら何とかなるかもしれない。
「ダメだ!許可書も持ってないヤツなんか乗せない!お前、チケットだって持ってないじゃないか!」
正論である。反論するすき間すらない正論である。だけどさぁ、お前、そこのおっちゃんだってチケット持って無かったじゃん。お前に直接お金渡してたじゃん。なんでオレだけダメなのさぁ!
正直言いまして、私はここでちょっと意固地になってしまっていた。だってさぁ、この運転手、なんか、ミョーにカンにさわるのだ。うまく表現出来ないけど、ちょっとこう、なんか、カンにさわるのだ。その後もしばらく車の前で言い合っていた。
・・・ボカンッ!
な、な、な、何すんねん!!
運転手、いきなり私の顔面を殴りやがった!完全に入れられちゃったよ。メガネがズレちゃったじゃん。当然ながら私は殴り返そうとした。しかし、殴ろうにも殴れないのだ。
あのね、私ね、なんか知んないけど、人様の顔面をグーで殴れないのだ。なんか、殴るのにものすごい抵抗があるのだ。この時も殴ろうとしたけど殴れなかったのだ。何なんだろうね、これは?なんかのトラウマ?
あ、だけど勘違いしないでね。これは優しいだとか平和主義者だとか、そんなんじゃないから。単に殴れないだけだから。それが証拠に蹴るんだったら大丈夫なのだ。
私はヤツの頭を両手で抱え込み、顔面に思いっきりヒザゲリを入れた!
スカッ
ひゃーー思いっきり外れちゃったよ。あたしったら元々殴る蹴るは得意じゃないのだ。ここはひとつ得意な方向へ持っていかなくては。寝技である。これなら得意だ。
あぁっとゆう間にヤツを押さえ込んだ。どんなもんだい。そして、私の目の前には「どうぞ関節技をかけて下さい」と言わんばかりにヤツの手がある。しかし、ここで困ってしまった。今度は理性的にちゅうちょしてしまったのだ。私は今かなり頭に血がのぼってます。こんな状態で関節を取ったら手加減出来ないかもしれない。折れないにしても腕がおかしくなって運転出来ないようになったらどうしよう。しかしこいつにはぜひギャフンと言ってもらいたいし。なんかギャラリーもいっぱい集まってきた。
ポカッ
フギャ、子供が私の頭を棒で叩きやがった!運転手の助手の少年だ!な、何すんねん!ポカッ。あ、又叩きやがった。しかし子供ながらになかなか勇敢な少年ではないか。・・・まあ、いいタイミングかもしれないな。私は運転手をほどき子供を追っかけた。で、なんだかんだで警察がやって来た。私と運転手はバス停の奥の部屋まで連行されちゃったよ。そして、この時、私はモーレツに後悔していた。
なんであの時ケサ固めで締め上げなんだんや!!!
ケサ固め。押さえ込みの一つなんだけど、ケサ固めの状態で体を締め上げるとメチャクチャ苦しいのだ。しかも関節技と違って骨を痛めるとかそんな心配が全くないのだ。あーゆう場面では最適な技なのだ。私はあの時ケサ固めで押さえ込んでいたのだ。なんで思いつかなかったかなぁーー!!あぁー悔しい!!
で、まあ、そんな悔しい状態で警察の人達と会ったのだが、色々話をしたのだが、結局、「まー、二人とも悪いんだからさぁー、ここはひとつ握手でもして仲直りしなさいよ」って言われてしまった。
あんたは近所の仲裁おじさんかいっ!
まあなぁ、大ゴトになるよか良かったけどさぁー。なんか、まだ納得出来ないのだ。
「ほれ、チケットだよ。さっさと行っちゃいな」
チケット売り場のおばちゃんが私にチケットを渡してくれた。
遅いがな!今さら渡されても遅いがな!それに運転手あいつやんかぁ、わけの分からん山ん中でほっぽり出されたらどないすんねん!ワシ怖いがな!それになんやその軽蔑しきった目ぇは、そんな目ぇせんといてーな!
・・・結局、宿に引き返しました。宿の兄ちゃんに「あれ、どーしたの?ネパールに行ったんじゃないの?」とか聞かれたが、正直に話すわけないのだ。これは内緒なのだ。しかしなぁ、オレ、きっとあのバス停じゃあチケット買えないよなぁ。どーすっかなぁ。ビザだって残り少ないよなぁ。今から別の町に行くとしたって日にちが無さすぎるよなぁ。私はもう2回もビザ延長しているのだ。3回目の延長をしてくれるような町はリージャンか中旬あたりしか無いよなぁ。
「おーい、こんな所で何してんだ!元気かぁー!」
ありゃま、一緒にグゲに行ったオランダ兄ちゃんやんか!こんな所でなにしてんねんなぁ!よっしゃ、とりあえずメシでも食いに行こか。
このオオランダ兄ちゃん以外にも、何人か知ってる顔に再会した。この宿って以外と有名なのかな?しかし、なんだかんだでここには3回も泊まったなぁ。いい宿だよ。大好きだ。
お気に入りの宿だから記念に一枚。
宿で働いている三人娘だ。明るいのだ。いつも歌ったり踊ったりしていた。
もう一回言っときます、テンジンホテルだ。いい宿ですよ。
さて、今後の私の身の振り方だけど、ラサから飛行機に乗って中旬に行くことにした。オーバーステイで罰金払わされたらたまったもんじゃないのだ。最悪リージャンまで行ったらビザの延長は出来るだろう。そうと決まったらさっそく移動だ。あんまりのんびりしてられないのだ。ラサまでは又贅沢してランクルだ。なんか知んないけど宿の兄ちゃんが100元にまけてくれたのだ
「いや、分かってる。君は何かトラブルがあったんだろ。いや、言いたくなければ言わなくてもいいんだよ。ちゃんと分かってるから。ランクル代は100元でいいよ。心配しなくていい」
ひょっとしたらなんか勘違いしてないか?まあ、まけてくれるんだからいいんだけども。
お世話になりました。なんか、この宿を離れるのが寂しいよ。
今回のランクルはフロントグラスが壊れることも無く無事にラサまで行ってくれた。ラサに入る少し手前に大きな銀杏並木があるんだけど、今回はそれが黄色く色づいていた。キレイだよ。なんか、時間の経過を物語ってるねー。これでチベットともお別れだ。銀杏並木が別れの挨拶をしてくれてるよ。
さあ、今回の私は行動的だぞー。ラサに到着したらさっそく中旬行きのチケットを手配した。1,430元もしたよ。高いよ。泣けてくるよ。
ところで、中旬って最近名前が変わったんだね。シャングリラとか言われちゃった。名前を変えるのはいいけどさー、シャングリラはないんじゃないか?
さあ、いよいよチベットともお別れだ。長かったんだか短かったんだかよく分かんないけど、来て良かった。本当に良かったよ。色んなヤツとも知りあえたし、大好きだぜっ、チベット!!
えーっと、とりあえずチベット編はこれで終わりなんですが、その後のことをかいつまんでお話ししますね。
まずはビザの延長。
無事中旬(シャングリラ)で延長を受け付けてくれた。ただ、係のお姉ちゃんに釘を刺されちゃった。
「あら、あなたもう2回も延長してるのね。でもここで断ったら困るわよねー。だって期限があと4日しか残ってないものね。はい、延長してあげる。ただね、これが最後よ。4回目は無理だからね。忘れないでね」
はーい。忘れませーん。充分承知しておりまーす。
あ、そうそう、中旬に来てビックリしたことがある。町がキレイなのだ!ゴミが落ちてないのだ!
あのねぇ、書くの忘れてたけど、チベットの道はゴミだらけなのだ。ゴミをごみ箱に捨てるってゆう習慣が無いのか?ってゆうぐらいゴミを道に捨てるのだ。特にバスの休憩場所がヒドイ。そっこらじゅうカップラーメンのゴミだらけだ。あれは土に帰らないんだぞ。あれだけはなんとかして欲しいね。
さて、あとはもういつもの通り、のんべんだらりん状態だった。グダグダ書いても仕方ないのでさーっと流します。
中旬でグダグダした後、麗江に戻りーの花ちゃんを散歩させーのルーグーフーに行って雨と雷にたたられーのまた麗江に戻りーの階段から落っこちてギックリ腰になりーの宿泊客に痛み止めのクッキーを作ってもらいーの団長と再会しーの腰が痛いくせにまた花ちゃんを散歩させーの大理に行きーのジンホンに行きーのジンホンから貨物船に乗ってタイに下りーのタイで贅沢三昧しーの、日本に帰ってきた。
と、ゆうことで私の長期旅行が終わった。さあ、これから社会復帰だ!
おわり