私の今回の旅の目標はチベットだった。チベットに行きたい。それだけを考えていた。ので、チベットの後どーするのか何も考えていなかった。チベットはこれから秋に突入する。ただでさえ寒いのにこれ以上寒くなってどーする!極寒チベットになる前に脱出しなければ。飛行機に乗って中国のどこかの町へ出る。ってのもあるが、それではあまりにも能がない。どーしよーかなー。と考えてた私の所に、素敵な情報が舞い込んできた。
『シガツェからネパールへ抜ける』
ネパール!なんて素敵な響きなんでしょう!私ゃネパールは大好きなのだ。しかもネパールは暖かい!!寒い寒いチベットから暖かいネパールへ、なんて素敵なプランだ!
とゆうことでちゃんとネパール行きの情報を集めた。
その1.この宿からも出ているが、ランクルのネパール行きツアーに入る。ツアーで行くと、国境までの町の入域許可書も込み込みで楽にネパールまで行ける。但しお値段お高め。
その2.入域許可書をちゃんと取って(シガツェならお金を払えば取得出来る)、バスやヒッチを駆使して町を転々としながらネパールまで進む。当然お値段お安め。但しネパールまで行けるかどうかは運も左右する。
えーー私が集めた情報はこんなところです。はい、あんまり当てになりません。あのー、このHPを見てネパール抜けの情報を得ようとしている向こう見ず・・・あ、いや、真面目な方に先に言っときます。
なーーーんの参考にもなりゃしません!ツメのアカほどの参考材料もございません!ゴメンナサイ!!
で、本来なら日本人はネパールビザを持ってなくても国境でビザが取得出来るのだが、どうもチベット−ネパール国境は特殊らしくて事前にビザを取得してないと入国出来ない可能性があるらしい。ネパール領事館はラサにしかない。とゆうことでいったんラサに戻ってネパールビザを取ることにした。しかも今回はバスじゃなくて贅沢してランクルでラサまで行くのだ。なんと120元もするのだ。
なんでまたそんな贅沢をしたかとゆうと、ラサへ戻る日の朝、私は寝坊したのだ。バスの時間はとっくに過ぎていた。まあ、明日でもいいような気がするのだが、予定外にシガツェの滞在が伸びてしまったから早めに移動したかったのだ。ちゅうことで宿から出ている贅沢ランクルに変更。
で、ランクル快適です。今回は人数も少なめで車の中が余裕だ。悪路もなんのその、すごいスピードでかっ飛ばして行きます。これならラサにはあっとゆう間に到着・・・ゴォン!!ビシッ!!
フロントグラスに盛大なヒビが入って前が見えない!!ランクルは急ブレーキ!ひ、ひっくり返るかと思ったぞ。
どうもトラックとすれ違う時、石が飛んできたようなのだ。あっとゆう間にフロントグラス全面にヒビが入ってしまった。これじゃあ前に進むことも出来ない。運転手がヒビの入ってしまったフロントグラスを全部取っ払ってる。この状態で走らせるのか?
フロントグラスの替わりに太い透明なビニールテープを何周も巻き付けてるよ。こ、これで走らせるのか?なんか、運転手はちょっと楽しそうだ。余裕だなー。もし日本だったらちょっとしたパニックになってたかもしれないのに、ビニールテープ付けたまま何事もなく出発した。
しかし、なんたってフロントグラスはビニールテープです。さっきまでのカッ飛びスピードとは打って変わってノロノロ運転だ。しかも走るにしたがってビニールテープの裏っ側に砂ぼこりが付着していく。だんだんすりガラスになっていって、しまいにゃあなんにも見えなくなってしまった。結局ビニールテープも取っ払ってそのまま走り出したよ。砂ぼこりがモロにこっちに来るよぉー!
ここでご飯休憩です。いい景色です。
チベットでは色んな所でこうゆういい景色が見れる。ホントたまりません!
さて、我々がメシ食って休んでる間も、運転手はちゃんと仕事していた。フロントグラスを直してたのだ。今回はビニールテープじゃなくてビニールだ!どっから見つけてきたのか、すごくデッカイ透明ビニールをフロント部分に当てがって、端っこをビニールテープで止めている。今度は大丈夫かな?
・・・あまり大丈夫じゃありません。あいかわらず砂ぼこりは引っ付くわ(ビニールテープほどじゃあないが)端っこが外れてバタバタするわスピードも出ないです。これでちゃんとラサに着けるのかぁ?
大幅に予定を遅れてラサに到着。まあ、無事に着いたんだから文句は言うまい。さっそくキレーホテルに行ってチェックインだ。相変わらずこの宿も居心地がいい。トイレの水が流れないのも相変わらずだが。
さて、再びこの宿に滞在して、思わぬ人に再会した。以前、カンボジアはシュムリアップの宿で一緒だった女の子だ。ありゃまぁ、こんなトコで何してんねんな。ひっさしぶりやなぁー。話を聞いたらその人は、チベットに来る前はずっとモンゴルの方にいたそうだ。いいなーモンゴル。私も行きたかった国なのだ。いつか、行く機会が訪れるだろうか?
他の宿泊客も個性豊かな人が多かった。廊下でダベるのが楽しいのだ。そんなこんなでネパール領事館に行くのはだいぶ後回しになってしまった。そろそろ行動に出なければ。
宿の人に領事館の場所と行き方(バス)を聞き、さっそく出発。それで、あの、具体的にどの辺で何番のバスに乗ったかをスッパリと忘れてしまいました。役に立たなくて申し訳ない!
で、教えてもらったにも関わらずだいぶ道に迷いながらも何とかたどり着いたネパール領事館。さっそくビザ申請だ!
「あ、ゴメンネー。今ビザが発行出来ないんだ」
な、なんでやねん!オレ日本人やで、なんの問題もないヤンか!なんでビザが出せないんだ?当然ながら理由を聞いてみた。
「あのさぁ、うちんトコのビザさぁ、ネパールビザ。シールになってんじゃん。シールをパスポートにペタって貼り付けて、そこにハンコ押したりサインしたりするじゃん」
「うんうん、知ってる。何度かネパールに行ったことがあるもん」
「でね、今そのシールを切らしちゃってるの。シールが無いのね。だからビザが発行出来ないの」
な、なんじゃそのふざけた理由は。大事なシール切らすなよ。ってかシールぐらいええヤンか。手書きでいこ手書きで。
「ダメダメ、それじゃあダメなの。規則なんだから」
「規則ってなぁ。あ、ほんならいつになったらシールが届くの?」
「それそれそれ、私らも分かんないんだよねー。え?一週間ぐらい?そりゃ無理だろうなー。いくら早くっても一ヶ月ぐらいかかるんじゃないの」
このおっさん、完全に他人事だよ。しかも「あんた日本人だろ?だったら国境で取れるから。問題ない問題ない」とかなんの説得力もない言い方するんだ。
「あんなぁ、オレ、シガツェの下の方にある国境からネパールに入るねん。そこでも大丈夫なん?」
「大丈夫、大丈夫。問題ないって。心配しなくていいから」
だ、大丈夫なのか?すごく心配だぞ。ってか、オレは何のためにわざわざラサまで戻ってきたんだ?そのまんまシガツェに戻んなきゃダメじゃん。でも、まあ、なんだ、ラサにいるのもこれで最後なんだから、最後にゆっくりとお気に入りの場所を歩こう。なんたってセラ寺とデブン寺だね。あ、寺そのものよりもお寺の近所回りが好きなんだが。
こいつらは元気いっぱいなのだ。
やっぱり子供はこうでなくっちゃね。
元気で素直そうで少しはにかんでて、おっちゃんはこうゆう子供が大好きなのだ。
デブン寺へ行く途中で出会った親子
なんか、すごく柔らかい空間だった。
これまたデブン寺で出会った人達。すごくいい笑顔をしてます。
と、ところが!写真撮ったら「金払え」って言ってきたのだ。
あ、あなたー、大阪人がそんなコトにお金を出すとでも思っているのか?甘いなー。
私は軽やかなステップでおばちゃんをやり過ごして逃げようとした。ら、ありゃま、おばちゃんったら、私に負けず劣らずの軽やかなステップで通せんぼするではないか!や、やるなおばちゃん(あ、奥の背の高い方のおばちゃんね)。こうなれば私はさらに軽やかなステップで・・・ってここも標高が高いんだよー。こんな所で激しく動いたら・・・「ああっ!!なんじゃありゃぁああああーー!!」
おばちゃんがよそ見してる間に、横をスタスタスターっとすり抜けた。どんなもんだい!回りの人が笑ってる。おばちゃんまで笑ってるよ。「じゃあね、おばちゃーーん。バイバーイ!」
おばちゃんも笑いながら手を振ってくれた。いいねいいね、やっぱりチベットは大好きだ!
さてぇ!大好きなラサともお別れの時が来た。これからシガツェに戻っていよいよネパールだ!チベット旅行も大詰めだね。さらばラサ!!大好きだぜラサ!!また来たいぜーー!!
しかし、やんごとなき事情ですぐに戻ってくるコトになろうとは、この時は思いもしなかった。