文字サイズの変更

 さぁって、ルクソールも大方片づいた。いよいよカイロだ!

 カイロへは電車で行こう。やっぱりバスとかだったら危険らしいのだ。外国人はルクソール〜カイロ間のバスには乗れないとゆう噂もある。一番安全なのは飛行機だが、当然ながらそんなのはお金がもったいない。とりあえず私が乗ったときは電車でも問題なかった。でも、一番安全なのは飛行機らしい。

 そして、到着しましたカイロ。いやーー長かったねー、ここまでが。ルクソールでだいぶ足踏みしちゃったもんなー。

 ここが最後の町になるのかな?ここでピラミッド見て、後は日本だ。本当はこっからアジアを横断して帰りたかったんだけど、例のテロの問題で国境が閉まってたり治安が悪くなったりで簡単には横断できなくなってしまったのだ。まあ、流れにまかせて素直に日本に帰りましょう。

 さて、カイロは想像してたとおりの大都会だった。駅前には少々小汚いが大きなビルとかも見える。アスワンはしゃれた町って感じだったが、ここはいかにも首都って感じだね。さあ、ホテルへ行くか。

 ホテルはモチロン『サファリホテル』。今までのアフリカ旅行中で散々噂を聞かされていたサファリホテルへ行こう。本当はいったいどんなホテルなんだろう。分かりづらい地図を頼りに、なんとかサファリホテルに到着した。ホテルの周りは下町っぽい雰囲気で妙にゴチャゴチャしている。道の両脇には屋台の出店がワンサカとあった。果物から日用品から車用品からなんでもあるぞ。

 でも、こーゆー雰囲気は好きだな。そして、ホテルのあるビルの入り口は、真っ暗な穴蔵のような所だった。大丈夫かねー?なんか魔の巣窟のような入口だぞ。

ホテルの入り口の写真

 魔の巣窟の入り口にたむろするおっちゃん達。

 あ、でも気の良いおっちゃん達だよ。

 ほんでその建物は7階建てぐらいのビルになっているんだが、中にホテルが何軒か入っている。そして、サファリホテルはその最上階だ。一階にはエレベーターがある。あるが、エレベーターはホコリまみれサビまみれだった。どー見てもここ10年は動いた形跡が無い。つまり、階段で上がるのか?最上階まで。

 はぁ、はぁ、はぁ。クタクタです。最上階に着いたときはクタクタの酸欠状態だ。フラフラになりながらチェックインを済ませた。


 ホテルの中は全室ドミトリーだったが、けっこう広くて快適そうだ。ベッドだってちゃんとしている。それに、小汚い安宿なのに設備はすごく充実していたのだ。自炊道具もふんだんにあるし、洗剤石鹸シャンプーなんか全部備え付けで使い放題だった。そしてここにも情報ノートがあるのだが、ものすごい量で、しかもキレイに整理されていた。この手の宿にしてはすごく珍しいことだ。

 そして、その設備の充実は、噂に聞いていた『サファリ生活向上委員会』のおかげだった。

 ここには3年近くも長期滞在してる日本人旅行者が二人いるのだが、彼らが中心になって委員会を発足したのだ。彼らいわく、「宿のスタッフに任せていては、快適な生活ができニャーイ(ホントにこーゆーしゃべり方をする)」とゆうことで、自分達が快適に生活できるように、宿泊者の宿泊者による宿泊者のための委員会を作ったのだ。それが『サファリ生活向上委員会』だ。宿内の整備整理整頓から、委員会で金を作り、鍋やらフライパンやら、はては椅子や机やベッドカバーまで買いそろえたのだ。

 その金はドコから出てくるのか?それは、彼らは週に何回か夕飯を自炊しているのだが、それを宿の人達と一緒に食う。そして食材の料金を徴収するのだが、そのとき、ほんのチョットだけ多めに徴収するのだ。それとここではマージャンができるのだが(そのおかげで私はえらい目にあう)、そこで儲けたお金も少し委員会に献上する。そしてそーやって少しづつ集めたお金で、色んな備品を買いそろえていたのだ。

 宿のスタッフはとゆうと、そんな彼らの行動を、基本的には黙認している。

「あんたらは宿のスタッフじゃないんだから、そんなコトやっても宿代まけるとか(3年近くも宿泊し続けているのに、宿代のディスカウントは無い!)何かサービスしてあげるとか感謝するとかは全然無い。そのかわり、宿泊代さえ払ってりゃ何やっても文句は言わない」

 基本的にそーゆーコトらしい。うーむ、よく分からないが、なんか不思議な関係だね。

 まあ、そーゆーことで、この宿は日本人旅行者の間ではヒジョーに有名な宿になってしまった。

 そしてその『サファリ生活向上委員会』の主要メンバーである長期滞在の旅行者であるが、一人が『美容師S』さん。

 この人は本職が美容師なのだが、それを生かして旅行者とかの髪の毛をカットしてあげているのだ。モチロンお金は取る。そしてそれが評判になり、カイロ在住の日本人駐在員の人達からもカットの依頼が来るようになったのだ。まともな美容師のいないカイロでは、彼のテクニックはヒジョーに嬉しいそうだ。けっこう予約が詰っていたりもするらしい。

 せっかくだから私も切ってもらおうかなっと思ったのだが、カット代が高くてヤメタ。私の髪の毛にその値段はもったいないのだ。だって私の髪型ったら、『セットする』とゆうよりも、たんに『今より短くする』って感じだもんね。自分で剃ったりすることもあるし。

 この美容師Sさんはいい人ではあるのだが、マージャン好きってゆうのが玉に傷だね。・・・私はこの人にいくら巻き上げられたことか。

 ほんでもう一人の人が、この宿の名物旅行者でもあるのだが『ニャンコMさん』。

 他の旅行者から「あの人を最初に見たらビックリするよー」と聞かされていた。そして、ホントにビックリした。体がゴツくてデカイのだが(ついでに顔もゴツい。変なところもゴツい)、そんなコトよりも、髪型が、髪型がすごかった。

 かなりの長髪で腰まで髪の毛があるのだが、オデコから頭の上まで剃っている。はい、いわゆる『落ち武者カット』です。落ち武者カットの人がゴツい顔で歩いていると異様な雰囲気だぞ。

 ほんで、ここ一番の時はちゃんとチョンマゲを結うのだ。自分の髪の毛でチョンマゲが結えるんだぞ。そのために頭まで剃ってるんだぞ。ものすごいな。私も結ってるところを一度だけ見た。ただその時は、カワイイ女の子に「Mさ〜ん、チョンマゲ結ってるトコ見せて〜」とおねだりされたからなのだが(好きだな、こーゆースタンス)。

 この二人と、宿の泊まり客の中でも長期滞在してる人達が中心となって、生活向上委員会が運営されていた。

 ほんでね、こーゆー日本人がたまってる宿の長期滞在者ってね、けっこう自分達だけでコロニーみたいなのを作って、新しく入ってきた旅行者に対して冷たいのだ。「ケッ、何も知らないケツの青い旅行者がまた入ってきたぜ。テメーらなんか俺達の足元にも及ばないぜ」って感じでね。

 ところが、ここの人達は違っていた。長期滞在の人らの方が、私らみたいに新しく入ってきた旅行者に対して、そっせんして話しかけてくれるのだ。なんかいい感じなんだよ。私は最初こそビビっていたが、長くいるうちにドンドンドンドン居心地がよくなってきた。

 そして、この宿の名物に夕食会がある。さっきも書いたように、週に何回かここで自炊してみんなで晩メシを食うことがあるのだ。

 でぇ、ココからが面白い、とゆうかこの宿の特徴のだが、食べる人達が食材のお金を払うのは当然として、それ以外に、何かの手伝いをしない限りメシにはありつけないのだ。働かざる者食うべからずってやつだね。

 たとえば、料理の得意な人は料理担当。私のような料理の才能皆無の人は買い出しに行ったり米研いだり食後の皿洗いをするのだ。それ以外にも、台所の掃除したり冷蔵庫の霜取りしたり大量にある本棚の整理したりなんだかんだと、何かしらの仕事をしなければメシを食えないのだ。

 なんかよく考えてるよねー。こーゆーわけで自然と宿の管理が出来るようにしてるのだ。

 そして晩メシが始まると、それに合わせてニャンコMさんのワンマンショーが始まる。

 はい、ニャンコMショーです。サファリの名物です。

 最初はビックリしてしまったが、慣れてくると(慣れなくても)すんごい面白いアトラクションだった。

 まず最初にアラビア語講座が始まる。これは、アラビア語を教えるとゆうよりも、アラビア語を大声でガナル。とゆう感じだ。ものすごい大音量なのだ。モチロン地声だ。内容は、挨拶から始まって買い物の値切り方から数の数え方、はては罵倒の言葉の初級〜最大罵倒語まで教えてくれる。

 内容は毎回おんなじだ。別に内容が新しくなったりはしない。ところが、毎回々々同じ内容を聞いているうちに、自然と覚えてしまうのだ。別に真剣に聞いているわけではないのだが、何度も聞いているうちに、いつの間にか覚えてしまった。これ、意外と役に立ったぞ。

 そして、次はMさんオリジナルの歌の熱唱が始まる。何曲もレパートリーがあるのだが、熱唱と言うよりも絶叫に近い。マイクの代わりにお玉を持っての大絶叫が始まるのだ。ものすごい迫力だぞ。

 そんなこんなを聞きながら、毎回晩メシを食っていた。

 ところが、私が日本に帰った後に風の噂で聞いたのだが、このユニークで他に類を見ない『サファリ生活向上委員会』は、中心人物のMさんとSさんがチェックアウトした後(あの二人もついにカイロを出たらしい)自然消滅してしまったらしいのだ。

 うわー、すごくもったいない!もうあの宿に行ってもあの雰囲気は味わえないのかー。なんか、すごく寂しいぞ。

 しかし、私がいた時はまだ健在だったのだ。さあ、せっかくこんなユニークで不思議な宿にチェックインしたんだ。ドンドン旅行者と話しをしよう!

 ところが!そーはいかなくなってしまった。まずいことに、この宿には、大量の、ものすごく大量の日本の本があったのだ!

 こ、これはマズイ!これではルクソールの二の舞だ。誰ともしゃべらずに本を読みあさってしまう可能性がある。・・・そして、そーなってしまった。

 今思えばものすごくもったいないのだ。だってその頃のサファリホテルには、一癖も二癖も三癖もありそうな、それはそれは濃いい旅行者がそろっていたのだ。あの人達としゃべってたらどんなにか楽しかっただろうか。なのに、ほんのちょっとしかしゃべれなかった。

 だけどねぇ、そうは思っててもねぇ、あんなに大量の日本の本があったら私ゃ我慢ができなかったのだ。読まずにはおられなかったのだ。そして、毎日日々ずぅーっと、ベッドに寝転がっては本を読みあさっていた。

 ほんで、そんな大量の本の中でも、おぉーーこれは大当たりだぁー!ってな本があった。この宿に来なけりゃ、本屋で金出してまでは、まず買わなかっただろうなーって本だ。

 永沢光雄さんとゆう人の書いた『AV女優』ってインタビュー本だ。

 コレねぇ、題名だけ見たらたんなるAVのHな本だと思ってたのよ。だから最初は全然読む気がなかった(誰も見てないトコでこそーっと読もうかなって気はあったが)。そして読みたい本をおおむね読み終わった頃、まぁ、コレでも読むかーって感じで何げなく手にとったのだ。そしたらあなた、コレがまーーー面白い面白い面白い!下手な小説なんかよりもよっぽど面白かったのだ。いやー、題名だけ見て先入観を持っちゃダメだね。

 旅行中、他の旅行者と本を交換したり、たまたま宿にあったりと、普段自分が読まないような著者の本を読むことがままある。そして、そんな時にものすごく面白い本と出会うことがあるのだ。そーゆー時は、ホントに幸せな気分になってしまうぞ。日本に帰ってその著者の別の本を探すときもあるのだ(そーやって大ファンになった小説家に宮部みゆきさんがいる)。

 いやー、なんにしても充実した読書生活であった。

 しかし、私はここに本を読みに来たのではない!そろそろ旅行者とちゃんと話しをしなければ。観光にだって行かなければ。カイロに来て一週間以上もいるのにまだピラミッドを見に行ってないぞ。

 と、と、ところが!まずいことに、この宿には、ジャン牌があるのだ!ジャン牌。そうです、マージャン牌です!

 わたくし、ギャンブルにはさほど興味はないのだけれど、マージャンだけは別なのだ。あんなに面白いゲームはないと思うぞ。もうマージャンなんて一年以上もやっていないぞ。

 ジャラジャラジャラジャラジャラ。ジャン牌をかき混ぜる魅惑の音がする。ダメだ、あの音に近づいちゃダメだ。どっこにも行かないでマージャンをしまくってしまう可能性がある。・・・そして、そーなってしまった。

 ジャラジャラジャラジャラジャラ。いつの間にかジャン牌をかき混ぜている私がいる。ああ〜ん、ダメ、もう止まらない。これより徹マンの日々が続いてしまった。

 ここのマージャンのレートは点3ピアストルである。ものすごい低レートだ。ニコニコ家族マージャンよりも低いぞ。こんな低レートでは何度マージャンやろうが負けようが、蚊に刺された程にもならない。・・・とゆうのは大間違いだ!!

 いくらレートが低かろうが、数をこなせば話しは違ってくる。塵も積もれば100$となるのだ!

 はい、マージャンの負けの合計は、もうすぐ100$にたっしそうです(何回マージャンすればこんな低レートで100$も負けられるのだ?)。

 ど、どうしよう。まさか100$近くも負けてしまうなんて。もうこれ以上金を無駄にするわけにはいかないぞ。・・・こーゆー場合の対処方法は一つしか無い。

『勝つまで続ける!!』

 そーだそーだ、だーれが負けたまんまで帰れるかっ!!

 そして、私の負けは、最終的に100$をはるかに越えてしまった。

 さて、そんな可哀想なわたくしを、手ぐすね引いてカモにしたマージャンの主要メンバーは、マージャンカッパギカップルの男女二人に、人非人Iだ。それ以外にも美容師Sさんや(けっこうなマージャン好き)ニャンコMさん、Tザンさんとゆう人もよく(すごくよく)加わった。

 このTザンさんはマージャンが強かった!かなりの頭脳マージャンをする人で、教え方もうまいのだ。しかし、頭脳よりもフィーリングでマージャンをしてしまう私には、彼のアドバイスは猫に小判であった。

 彼にはカワイラシイ彼女がいるのだが、この二人がすごくユニークなカップルなのだ。なにがユニークったって、あなた、こんな所では書けないのだ。

 さて、話しを戻して私から金を巻き上げた主要三人組だが、まずはカッパギカップル。

 男性はHセ。彼もマージャンがウマイ!ほとんど負けなかったんじゃないだろうか。そつの無いマージャンをするのだ。メッチャ悔しいぞ!しかし彼はアントニオ猪木の大ファンでもある。そこだけは気が合ったな。彼はプロレス選手の各入場テーマ曲とゆうカセットテープを持っていたのだが、よくそれをかけながらマージャンを打っていた。

 そしてカップル女性の方はオニヅモTちゃん。この人が宿に来たときは完全なマージャン初心者だった。

 彼女が三順目ぐらいでリーチしたことがあったのだが、初心者だしこんなに早いリーチだからたいしたコトないと思って、私は何も考えずに捨て牌した。

「イッパァーツ!!」高らかな声が聞こえる。ハネ満であった。なんで初心者があんな早よーにこんな高い手ぇが作れるんじゃーー!!

 私がメンツに入ってないときに彼女の後ろで見ていたのだが、もーーのすごいオニヅモだ!ムダヅモがほとんど無い!あ、あんた何者だ?

 そして、何度もマージャンをやっていくうちに、彼女はメキメキと腕を上げていく。まさに鬼ヅモに金棒状態である。

 そしてもう一人いるのが人非人Iである。彼は人でなしである。いつも飄々としているが人でなしである。繰り返すが人でなしである

 私が牌をツモった時に、誰かが部屋に入ってきて何かしゃべりだした。なんか用事があったんだな。ほんで話しが終わったときに、私はもう一枚ツモってしまったのだ。

「はいチョンボ!!多牌だ!満貫払いね」高らかな声が聞こえる。人非人Iからだ。

「お、お前、オレがさっき一枚ツモってたの知ってたやろ!まさかオレが多牌するの待ってたんとちゃうかぁ?!何で教えてくれへんかってん!」

「なーに言ってるのー。マージャンはシビアなんですよー。そんなコト教えるわけがないでしょー。おーーっほっほっほー」

 な、何が「おーーっほっほっほー」だ、コンチキショー!

 しかし、私だって負けてばっかりじゃない。なんと三回も役満をあがったのだ!(オープンリーチに振込むとゆう大チョンボも三回したが)

 国士無双が一回に数え役満が二回だ!しかも、国士無双は人非人Iから、数え役満の一回はHセから上がったのだ!これは嬉しかったぞー。・・・なのに何で100$以上も負けたんだろう?

 しかし、なにも私は観光もしないで毎日マージャンばっかりやっていたわけではない。宿の有志が集まっての大トレーニング大会もやっていたのだ。

 宿の筋肉部長でもあるN島キンニ君がインストラクターとなり、筋力トレーニングやらエアロビクスをしていたのだ。

 筋肉部長とは、偶然アジスアベバの宿でも会っていたのだ。その時彼は「エチオピアと○○(どこか忘れちゃった)を旅行した後にカイロへ戻る予定だから、また会えるかもしれないね」と言っていた。

 いくらなんでもその頃には私は日本に戻ってるよ、と思っていたが、なぜか再会してしまったのだ。

 トレーニングはけっこう過激であった。1時間ぐらい続けたのだが、終わった頃には全身汗ダクになってしまった。運動不足の私にはちょうどよかった。晩メシ食いすぎて身動きとれない時以外はほとんど参加してたのだ。

 参加メンバーは、私以外はほぼ女性ばっかりだった。いやいやいや、本来ならすごく嬉しいのだが、参加した女性は、ほとんどが夫婦者の奥さんか彼氏のいるカップルであった。ヒジョーに残念である。

 そして、そーゆー風にマージャンやったり運動やったりマージャンやったり本読んだりマージャンやったりマージャンやってるときに、一人のユニークな旅行者がやって来た。『オカマパッカーMちゃん』だ。

 こ、この人は、私がアフリカを旅行中に何度も噂を聞いたオカマのMちゃんだった。まさか本当に会えるとは思わなかったよ。

 オカマとゆうから女装して旅行してるのかと思ったが、見てくれは完全に男だった。しかし中身は完全にオカマなのだ。

「ん、もう、アラブのオカマっていやだわあ〜。だってあたしの好みじゃない人ばっかり寄ってくるんだもの」

 とか憤慨していた。噂では、Mちゃんに目を付けられた男性は言い寄られて大変らしいのだが、幸か不幸か私はMちゃんの好みではないらしい。鼻も引っかけてもらえなかった。そして、真っ先に目を付けられたのがカッパギカップルのHセであった。Hセはけっこう二枚目なのだ。

「ああ〜ん、Hセちゃあ〜ん、いい男だわ〜。あたしと○○しな〜い?」とか言い寄られていた。

 最初はHセも嫌がっていたのだ。本気で困っていた。しかし、度重なるMちゃんの攻撃に免疫が出来てしまったのだろう、後半は擦り寄られようが足とか撫でられようが、ほとんど無反応であった。もし彼女のTちゃんがいなかったら、どーなってたかわかんないぞ。

 しかし、それに憤慨したのが彼女のTちゃんだ。

「あのオカマめー、Hセに手ぇ出したらただじゃおかないわよー!」

 とか目が血走っていた。HセによるとTちゃんは、怒るとそんじょそこらの男よりもよっぽどおっかないそうだ。

 これは最強女とオカマの対決が見れるかもしれない。と喜んでいたのだが、彼女ら(?)二人は、すぐに和解して仲よしになってしまった。う〜ん、ちょっとガッカリかな。

 オカマのMちゃんを迎えたサファリホテルは、以前にも増して活気づいていくのだった。そんな中で、『居酒屋ふんどし兄貴withオカマスナックM』とゆう催しが開催された。内容は、あなた、こんな所では書けないのだ。とりあえず、それを目撃した欧米人旅行者が目を丸くしていた。とだけ言っておきましょう。

 そして私は、ドコでどーなったのか、カッパギカップル二人と人非人Iと一緒に、シーワオアシスとダハブへ行くことになった。

 大丈夫か?こんなメンバーと一緒に旅行して。身ぐるみ剥がされるんじゃないか?私ゃまだピラミッドにも行ってないんだぞ。



前へ戻る ホームへ帰る 次へ進む
エジプトの目次に戻る