翌日の早朝、まだ暗い中バス停へ向かった。昨日の精神的落ち込みと、早朝起きの寝不足でフラフラしながら。
ちなみに、ここでバスの屋根に荷物を載せるのにお金を要求された。エチオピアで何回もバスに乗って何回か屋根に荷物を載せたが、お金を要求されたのはここだけだった。地元の人も文句を言いながらお金を払っていた。
ハラルぅ、最後まで気ぃ悪いぞ。
当然私は屋根に乗せるのをやめて、リュックをヒザに抱えた。
あいかわらず窓の開かない(開けてくれない!)バスに長時間揺られた。連日の蒸し風呂バスでかなり疲れてしまったよ。しかもこのバス故障が多くてやたら時間がかかった。
直行でアジスには着かないと思ったが、その日はナザレット泊まりだった。ナザレットに着いたのはかなり遅くて夜の9時ぐらいだった。着いたバス停はいつものバス停とは違う場所で、なんかどっかの路地に無理やり止まったって感じだった。
今日の宿は各自で勝手に近所の宿を見つけて勝手に泊まれ。とゆうことであった。んで、再出発は明日の朝6時。
なんで?なんで6時なの?だって、ここからアジスまでなら2時間ぐらいでしょ。別にそんな早朝出発する必要ないじゃん。だけど、私の抗議はだーれも聞いちゃあくれなかった。
私はこの時点で、明日このバスに乗ることをあきらめた。いいもん。どーせこっからアジスまでならそんなにバス代高くないもん。もう明日はとことん寝てやる。二日連続で早起きなんかできるもんか。とりあえず今日はこの近所に泊まって、明日いつもの宿に替わろう。
ところが、翌早朝、私がまだ暗い中熟睡していると、バスのスタッフが私を起こしに来たのだ。
「おーい起きろー。バスが出発するぞー。もうお前だけだぞー」
なんで?なんでこの宿が分かったの?私、昨日バスが止まった場所からけっこう離れた所に宿をとったのに、なんで分かったの?う〜ん、エチオピア人は人探しの名人か?でも、せっかく見つけて起こしに来てくれたんだから、出ないわけにはいかないよなー。
私はモウロウとしながらも、ベッドから起きてリュックをたぐり寄せた。いやー荷物出さなくてよかったよ。
連続早朝起きと連日の移動で、私はそーとーまいっていた。アジスアベバに着いたときはフラフラになってしまったよ。とりあえず宿に向かおう。そして寝よう。意地でも寝てやる。
私はフラフラしながらワゴン乗り場へと歩いて行った。この状態を客観的に見てみたら、
『カモがネギしょってビッコ引いて歩いてる状態』
そう、こんなおいしそうな旅行者を泥棒さん関係の人達が黙って見過ごすわけがない。こーゆー状態で歩いているとロクなコトがないと、今までの苦い経験でイヤってゆうほど分かってるはずなのに、私はまたやってしまった。そしてスリに狙われた。
しかし、ここアジスアベバのスリさんは実に親切なのだ。ホントーに助かります。ほかの国みたいにいきなり襲うようなマネはしないのだ。ちゃーんと「私はスリですよー。もうすぐ私の相棒があなたのポケットに手を突っ込みますからねー」と合図してくれるのだ。
そうです。例のスリ特有の握手をまずしてくれるのだ。状況を知ってる人にとっては、こんな分かりやすいスリはいないぞ。
しかし、私はここで、ハラルでの怒りがブリ返した。さっきまでの疲労感はどこかへブッ飛び、怒りの記憶が一気になだれ込んできたのだ。
こんのボケがぁぁーー!今までの怒りをこいつらに思いっ切りぶっつけてやる!!どーせ相手は犯罪者だ。少々のことなら大目に見てくれるだろう。
私は、私のポケットに手を伸ばしているスリの背中に向けて、渾身の力を込めてヒジを落とした。思いっ切り!
しかし、悲しいかな、こーゆー暴力行為に慣れていない善良なわたくしは、力が空回りしてしまったのだ。一応当たるには当たったが、なんか手応えが全然ないんだ。あーーー失敗してしまった!
しかし、しかししかし逃がしはしない!スリの腕は捕まえたぞ!だーれが離すもんか!!握手したオッサンはどっかへ逃げちゃったけど、この実行犯だけは逃がすもんか!警察に突き出してやる!その前に腕をねじってやる!!遠慮なんか・・・あれ?
こ、こいつ、この犯人、泣いている。ガタガタ震えながら泣いている。いい年した男がガタガタ震えて泣いているんだ。すんごく怯えた顔で泣いている。
なんなんだお前?年なんぼや、えー年したヤツが泣くか?な、なんか、コッチが情けなくなってしまった。
「ほら、もうえーわ。どっか行け」ケツを軽く蹴って逃がしてやった。
と、と、と、ところがっ!!さっきまでベソかいてたあの野郎が!ダッシュで逃げたかと思うと、ある程度まで離れると、コッチに向き直りアッカンベーをしたのだ!!!!
「あーほー、ボーケー、まーぬーけー。お前のかーさんデーベーソー」
直感的な翻訳だが、しかし絶対こんなふーなコトを言った!!言いやがった!!もんのすごいニクタラシイ顔をして!!!
ブッチン。ブチブチブッチン!!
もう許さん!!ぜぇーーったいに許さん!!あんのボケ捕まえてドツキ回したる!!さっきのあの泣き顔はなんやったんや!ウソ泣きか?涙出してウソ泣きかぁ!?
私は全力疾走で追いかけた!重い荷物しょって走りにくいがそれでも追いかけた!
私が追いかけてくるのを見て、スリは顔色を変えた。最初の怯え泣き顔に戻って逃げだした。しかし私が疲れて走るのをやめると、あの根性ババのスリは、まーたコッチに向き直ってアッカンベーをしたのだ!しかもヘラヘラ笑っている!
又追いかける。怯え顔に戻って逃げる。疲れて止まる、アッカンベー。(3回繰り返し)
はあ、はあ、はあ。け、結局逃げられてしまった。もう、もう、メッチャクチャ悔しい!!心底クヤシイイイーー!!あんのボケェー、今度見つけたら目ぇ突いたる。そうや!警察や!警察に言おう!どーせ捕まるわけはないが、一言なんか言わんと気が納まらない。
警察官はけっこう近くにいた(こんな近所におるのに役立たんやっちゃで)。
「おまわり!いや警察官!オレあそこでスリに狙われたんや!!ちょっと来てくれ、なんとかせぇー」
「あーん?どうせ何も取られてないんだろ。問題無い問題無い」(本当にこう言った!)
な、ななななんちゅうやっちゃ!お前それでも警察官か?あかん。ホンマ警官役立たずや。これじゃあスリが横行するわけだわ。
あきらめた私は、もうそのまま宿に向かった。なんか疲れが3倍増しだ。
私はその後アジスに何日か滞在し、ビザの延長をした。あと4日ぐらいでビザが切れるところだったのだ。私はここで延長できる最長の2ヶ月間ビザを延長した。
はっきり言ってエチオピアが嫌いになりかけていた。たぶん、もう二度とエチオピアに来ることはないだろう。なので、見るべき所は全部見たおしてから出国してやる!!
とゆうわけで、次の目的地は南部の少数民族エリアだ。
エチオピアとゆう国は少数民族の宝庫らしい。少数民族好きにはたまらなく魅力的な国なんだとか。そしてその少数民族がウジャウジャ何種族もいるのが南部の少数民族エリアなのだ。
ジンカとゆう町からヤベロとゆう町にかけて少数民族がイッパイいるらしい。ルートとしてはちょっと引き返すような形になるのだが、まあ、行ってやろうじゃないか。
で、そのジンカとゆう町に行くのに、アジスからだと2日か3日ぐらいかかるらしい。しかも毎回早朝バスだ。
わたくし、前にも書いたが早起きは苦手である。なので、小まめに泊まり歩く尺取り虫移動をすることにした。私の綿密なる計算でいくと、この方法なら一度も早起きせずにジンカまで行けるのだ。
とゆうことで、まずは最初の町、モジョに移動だ。
この町は、アジスからナザレットへの道の、ちょうど分岐点にあたる町だ。なにもこんな中途半端な町に泊まらなくてもいいのだが、ここを抜かすと、どー考えてもあの悪名高きシャシャマネに泊まらなくちゃいけなくなってしまうのだ。
前回ちょこっと寄ったときは、そんなに悪い町だとは思わなかったが、なんせバス停にしかいなかったから用心にこしたことはない。ハラルでさんざんな目にあって、またシャシャマネでさんざんになったら目も当てられない。
そして、私がシャシャマネに行きたくない理由がもう一つある。エチオピアを旅行してて地元の人とも色々話しをしたのだが、地元の人だからエチオピアの素晴らしい町を色々と推薦する。しかし、そんな中でもシャシャマネだけは例外だった。
「シャシャマネには行くな。あそこはヒドイ町だ。あの町には行っちゃあダメだ」
何度かこのセリフを聞いた。地元の人でさえ嫌うシャシャマネ。いったいどんな町なんだろう?怖い物見たさもちょっとあったが、ヤッパリここは素直にゆうことを聞こう。
で、シャシャマネを嫌ってたどり着いたモジョですが、この町、なぁ〜んにも無い町だった。ものの見事になんにも無い。田舎とかそーゆうんじゃなくて、とにかくなんにも無いのだ。宿だってまともな宿(水が出る宿)は2軒しかなかった。
ただ、この町の人はすんごいいい人ばっかりだった。町の人口が異常に少ないせいもあるのだろうが、私はこの町でイヤな目にあったことが一度も無かった。それに、エチオピアの町で唯一、一度も「ファックユー」と言われなかった。
ハラルでさんざん疲れてしまった私には、このなんにも無いが優しい人が多かった町がすごく嬉しかった。なんだかんだで3泊もしてしまったよ。
モジョで十分にエネルギーを補給した私は、次の町ソドに移動した。
モジョからソドに行くには、いったんシャシャマネで乗り換えなきゃいけないはずだった。でも、町の人の話しではソド直行のバスがあるらしいのだ。当然ながら私はそれに乗った。
そのバスはソド行きのバスであったが、お昼ご飯をシャシャマネで食べるのだ。休憩も合わせてシャシャマネに30分ぐらい止まるらしい。ま、それぐらいなら問題無いだろう。
お昼ご飯は当然インジャラであった。私、この頃になるとインジャラにもけっこう慣れてきていた。おいしいインジャラとマズイインジャラの区別だってつくぞ。食べてからでないと分からないけどさ。
で、インジャラを食べ終わった後、出発時間までまだ間があるから少しシャシャマネを歩いてみた。
「なんか要らないかい〜。タバコとかクッキーとか色々あるよー」
おー、首から色んなモンさげた物売り少年か。「ごめんよー、別に欲しい物は無いよ」
「ファックユー!」
!!な、なんじゃあ!?いきなりなに言うんじゃ。小僧は少し離れてニヤニヤ笑っている。
「なんか要らんか〜。ビスケット買ってくれよー」
べ、別の少年だ。・・・「いや、別に何も要らない」
「ファックユー!」
「ちょ、ちょっと待たんかい!」
少年は早足で逃げて行って、やっぱり遠くでニヤニヤ笑っている。
するとニヤニヤ笑いの若造がコッチに近寄ってきた。ニヤニヤしながら手を上げて「ファックユー!」
「待て!コラっ!!」
若造は走って逃げる。「ファックユー!」と叫びながら逃げる。
「ハーイ、日本人ですかぁ。僕はガイドをやってるんですよー。僕にエチオピアを案内させて下さい」
・・・「い、いや、私はすぐバスで移動するから」
「ファックユー!」
「なんじゃこらー!!お前らさっきから」
当然ガイドは逃げる。ファックユーと叫びながら逃げる。
なんだこの町は!!いきなり何人ものヤツから「ファックユー」って言われたよ。なんだこの町は!?ファックユーが挨拶言葉か?
あきれている私に、一人のオッサンが近づいてきて握手を求めた。握手をすると、体に抱きついてきた!
こ、この握手は!!スリの握手だ!!ま、まさか!?オレは驚いてまわりを見渡した。とりあえず誰も近づいてこない。オッサンはニヤニヤ笑いながら離れていったが、あの握手は絶対にスリの握手だ!
もう一度まわりを見渡すと、どいつもこいつも遠巻きにしてイヤラシイ目つきでニヤニヤ笑っている。なんじゃこの町は!?狂ってるぞこの町。
私はすぐにバスに戻った。なんなんやここは。たった数分間でなんちゅうありさまや。ここに泊まらんでよかった。モジョ経由でホンマ正解やった。・・・帰りはどないしよ。おんなじルートにして絶対にシャシャマネには泊まらんぞ!
最悪のシャシャマネではあったが、皮肉なことに、シャシャマネからソドまでの道が、もんのすごく景色が良かった!緑イッパイの山並みが延々と続くのだ。エチオピアの移動は景色のいい所が多いのだが(特に幹線道路を外れると)、その中でもこの景色は最高に良かった!
そして到着したソドの町は、その最高の景色のど真ん中のような町だった。