文字サイズの変更

 さて、バスはアジスアベバに到着した。しかし、バスを降りる前に準備しなくっちゃ。

 まずはメガネを外してケースに入れてカバンに仕舞ってっと。ズボンのベルトをギュっとしめて、靴のヒモをしっかり締め直して。よし!準備完了!いつでもかかって来いスリ!!

 そうです、スリをとっ捕まえてやるんだ。とゆうかドツキまわしてやる!!なんたってこっちは怒りとストレスが溜まりに溜まってるんだ。なんたってあっちは犯罪者だ、私のストレス発散には最高のカモなのだ。

 ワクワクしながら道を歩く。以前狙われた場所の近くを歩く。ウロチョロウロチョロする。行ったり来たりする。

 なんでスリが来んのじゃーー!!全然来ないじゃないか!いらん時はなんぼでも来るくせに、なんで肝心な時に来んのじゃー!!

 ったく、役に立たんスリやで。けっきょく収穫無しだった。仕方ないのでそのまま宿にチェックインしたよ。行ったり来たりで歩き疲れてしまった。

 普通だったらそれでノンビリすごすんだけど、今回はちょっと違った。チェックインしてすぐに日本大使館へ向かったのだ。スーダンレターを依頼するために。だって、すぐにでもエチオピアを出たかったんだ。

 日本大使館に入るには入り口で名前と泊まってるホテルを書くのだが、その名簿に見覚えのある名前があった。しかも泊まってるホテルは私と同じパークホテルだった。日付は昨日。

 とゆうことはなにか、あの人は今パークホテルにいるのか?そう思ってホテルに戻ってみると、いた!チャリダーFだ!!

「ひっさしぶりー!また会えたよ、元気だったー!?」

「いやービックリした。日本大使館に名前があったからまさかと思ったんやけど、アジスに着いたんや!」

 いやービックリした。まさかこの人とアジスで再会できるとは思ってもみなかった。

 しかしなにか?私は自転車に追いつかれたのか?話しを聞くとチャリダーFは私が少数民族地区へ出かけた二日後にアジスに到着したらしい。いやー、チャリンコなのになんて移動速度が速いんだ。

「私、チャリダーの中でも移動速度が遅い方なんですよ。こんなに何回も追いつけた旅行者は初めてですよ」

 な、なんて失礼な。移動型旅行者の私に向かってなんて失礼なセリフだ。しかしまぁ会えてよかったよ。色々つのる話しもあるのだが、私は一番気になったコトを聞いた。

「自転車でエチオピア旅行してて大変やなかった?普通に旅行してても大変やったのに、自転車やったらチョッカイ出されまくりやなかった?」

 そう聞いた後の彼の顔を私は忘れない。なんとゆうか、『よくぞ聞いて下さいました!』ってな顔をしたのだ。そして今まで溜まったウップンを吐き出すかのようにエチオピアでやられたあんな話しこんな話しを始めた。

 ヤッパリだ。普通に旅行してても大変なんだから、自転車はさらに、もっと、すさまじく大変だったのだ。もう、受けて応えて私もエチオピアでやられたあんな話しこんな話しそんな話しを喋りまくった。

 なんか、再会を祝うはずがいつの間にか『愚痴吐き出し大会』になってしまった。しかしこれはけっこうなストレス解消になったよ。ヤッパリたまには愚痴を言うのもいいもんだな。

 それで、チャリダーFがエチオピアに入ってすぐの頃、ドイツ人のチャリダーに会ったそうだ。そのドイツ人はケニアに抜けるところだった。そしてその彼はすごく嬉しそうだったんだって。

「オレは今メチャクチャハッピーなんだ!だってもうすぐエチオピアから出られるんだからな。こんなハッピーなコトはないぜ!」

 と言ってたそうだ。

「その時はさぁ、あんまり理解できなかったけど、今なら彼の言葉がよーく理解できるよ」

 チャリダーF、そうとうヒドイ目にあったんだな。なんかいたる所で石を投げられたそうだ。

「ほんでさー、エチオピアのドコの町が一番つらかった?」

「もうシャシャマネ、あそこが最悪だったよ」

「えぇ!?シャシャマネに泊まったんか?」

「泊まらない泊まらない、ただ通っただけ。でもヒドイ目にあったよ」

 ただ単に自転車で通っただけなのにスゴイ目にあったそうだ。その中でも、とくにヒドイのがあったそうだ。

 エチオピアにも牛とかロバとか馬とか色々動物がいるのだが、その動物を叩くためのムチがある。そのムチで背中を叩かれたのだ!ピッシャーって。

 叩いたのはガキだ。チャリダーFは私と違って温厚な人間である。そんな温厚な人間でもこれは許せなかった!全力で追いかけた!路地に入ると自転車も荷物もほっぽり出してそれでも追いかけた!!残念ながら逃げられてしまったが、あの時だけは本当に頭に来たそうだ。そりゃそうだろう。

 それより私はチョット気になったのだが、ほっぽり出した自転車や荷物は無事だったのだろうか?

「いや、それは大丈夫だった。さすがにムチで叩くってのは酷すぎて町の人も一緒に追いかけてくれたんだ。荷物とかもちゃんと無事だった」

 そう、そうなんだ。普通のエチオピア人は善良なんだ。なのになんであんなバカ共が混じってしまうんだろう。

 それから同じシャシャマネでこんなコトもあったそうだ。

 彼が自転車で走っていると一人の少年が出てきて通せんぼうをした。ニクタラシイ顔をして。彼は当然無視して横を通りすぎた(モチロン小僧は邪魔をした)。でも、通りすぎた後、少し気になって(イヤな予感がして)振り返ったのだ。すると、小僧は、銃を構えて彼に狙いを付けていた!

「いやー、多分オモチャだとは思うけど、あの時はゾッとしたよ」

 そりゃあゾッとするわ。なんにも言わずにただ構えてたってゆうのが不気味だ。後になって知ったことだが、エチオピアには非合法で銃を隠し持ってるヤツラがいるそうだ。根性無しのエチオピア人と思って甘く見てると痛い目にあうかもしれない。

 石投げといい罵倒といい、安全圏からチョッカイ出すエチオピア人には銃ってゆうのはおあつらえの武器なのかもしれない。

 さて、愚痴ばっかり言っててもしょうがないので、二人でメシ食いに行こう!久々に楽しいメシが食えるぞ!

 ホントはスーダンビザもらったらすぐにアジスを出発するつもりだったのだが、チャリダーFと再会して思わず長居のアジスとなった。

 二人で色々行ったのだが、その中でも温泉が良かった!

 アジスアベバには温泉の銭湯があるのだ。大浴場じゃなくて個室の浴場だが(特殊個室浴場じゃないぞ)、旅行中シャワーばっかりだった人間には湯船に浸かって体を伸ばすのはなんとも極楽なのだ。

 浴室には1等から4等ぐらいまであるのだが、3等が一番よかった。値段も安いし待たずに入れる。1等2等になるとけっこう待たされるらしい。1等はかなり豪華らしいのだが(詳細は不明)、2等は3等とほとんど変わらない。チョット覗かせてもらったが、浴槽はまったく同じで洗い場がやたら広くなってただけだった。

 浴槽が同じなら3等で充分だと思った。あんなに広い洗い場で何するんだ?とか思うもの。とか思ってたら、掃除のおばちゃんが2等の浴室を掃除してたのだが、コンドームが落ちていた。風呂場でなにやってんだ!!

 んで色んなメシ屋にも行った。ほかの日本人旅行者や欧米の旅行者と一緒に行くので大勢で食えて楽しいのだ。そんな中でもチャリダーFと一緒に行った高級ホテルのランチバイキング良かった!!

 アフリカホテルとゆうホテルなのだが、高級ホテルとゆうにはチョットくたびれたホテルだった。しかしメシはウマイ!!しかも食い放題!!基本的にエチオピア料理らしいのだが、エチオピア料理にしてはウマイのが多かったぞ。バイキングが始まる前にホテルに行って、ほぼ最後まで食っていた。

 そんなこんなでけっこうアジスに長居してたから、色んな旅行者がやって来る。

 私が行けなかった少数民族エリアから帰ってきた人もいた。ものすごく良かったそうだ。色鮮やかな民族衣装着た人がそこかしこに普通に歩いているんだそうだ。下唇に丸い皿はめてビヨーンって伸びた人とかもいたそうだ。それはもうウジャウジャらしい。

 ・・・行きたかったなー。何で戻って来ちゃったんだろう?

 その彼は少数民族エリアの情報をすごく細かくノートにメモしていた。行き方から見所から各町の宿屋からなにからなにまで。非常に細かいデーターだ。そしてそれを私にくれたのだ。

「これ持ってゼヒもう一度行ってくださいよ。本当に良かったですよ。もし行かなかったら、誰でもいいですから他の人に託して下さい」

 私はそれを持ってけっこう悩んでしまった。もう一度行くか行かないかって。で、結局、私は行かなかった。彼からもらったその情報は、かの地へ向かう別の旅行者に託したのだが、今思うと渡す前にあれコピーしとけばよかった。もったいないコトしたよ。

 で、この情報くれた彼はまだ大学生なのだが、メチャクチャしっかりしてるのだ。私もチャリダーFも彼から見たら充分におぢさんなのだが、どっちがしっかりしてるって聞かれたら、返事に困ってしまう。もうちょっとしっかりしなくっちゃーなー。

 さて、私はここでチャリダーFと再会したのだが、再会したのは彼だけじゃなかった。

 同じホテルにフランスから来たカップルがいたのだが、彼らはギターを持って旅行していた。私はギターの音につられて部屋におじゃましたんだ。そしてチョットギターを弾かせてもらった。そしたらカップルの男性の方が変なことを聞いてきた。

「君はナイロビにいなかったか?プラネットホテルに泊まってなかった?」

 え?確かに私はプラネットに泊まってたけど、なんで知ってるの?話しを聞くと彼らもプラネットに泊まってたのだ。んで、もっと話しを聞くと私は思い出した。デッカイ犬を二匹連れてたフランス人カップルだ。いやー思い出したよ。こんな所で再会するとは。

 このカップルもなかなかしっかりしたカップルだったんだけど、年齢聞いてビックリした。まだ二十歳そこそこだったんだ。な、なんでそんな年でそんなにしっかりしてるんだ?私ゃ30ぐらいかと思ってたよ。

 彼らとも何回か食事に行ったのだが、なかなかの熱々ぶりで私ゃチョットうらやましかった。

 それから、パークホテルではないが、この近所の別のホテルに泊まっている日本人旅行者がよく遊びに来た。彼の名はチャットマンN。後に彼の手ほどきによって私とチャリダーFはチャットを体験するのだ。なんか良心的なチャット売り場から良いチャットの見分け方から色々詳しい人なのだ。

 彼はなんとアフリカの西側諸国を旅行していたのだ。私とチャリダーFとで彼の話しを色々聞いたんだけど、アフリカの西側、とんでもないぞ。

 なんたってワイロ攻撃がすごいのだ。ちゃんとビザ持ってるのにイミグレでワイロ出さなきゃ入国させてくれないのだ。彼はかなり抵抗したらしいが、とてつもなくしつこいらしい。しかもそこを無事に抜けても、なんかやたらと検問所が多くて検問所ごとにワイロ攻撃が待っているのだ。

 西側を旅行したほかの人に聞いたことがあるんだが、『西側の旅行で一回もワイロを払わなかったヤツは英雄である』とゆう格言が有るとか無いとか。

 しかも西側には武装強盗がやたらめったらいるらしい。しかもその強盗は軍隊の人なのだ。武器を持ってるのをいいコトに、あぁっとゆう間に強盗に変身するらしい。犯人が軍隊なもんだから警察に言っても無駄なのだ。完全に泣き寝入りだね。

 そしてチャットマンNは西側のある国に入国した(国の名前は忘れちゃった)。そしたら入国したとたんにクーデターかなんかが勃発したのだ。彼は動くに動けなくなって、結局イミグレまで引き返した。そりゃそうだ。クーデターで取り込んでる国にいるよりかは元の国に戻った方が賢明ってなもんだ。

 しかし、イミグレに戻ったはいいが、そこから国境までの足がなんにも無いのだ(イミグレから国境まではかなり距離があるらしい)。当然公共の交通機関はストップしている。彼は困ってしまったよ。イミグレの職員も出るに出れなくて困ってたらしい。

 彼は仕方なしに日本大使館に電話して救いを求めたそうだ。そしてその返事は、

「戒厳令が出てて我々も身動きがとれないんですよ。すいませんが自力でなんとかして下さい」

 じ、自力ったってどーするのさ。結局彼は、そのイミグレで一週間ほどすごしたそうだ。モチロンシャワーの設備なんかありゃしない。ほとんど軟禁状態だ。そして通りかかったトラックかなんかに乗せてもらって、やっとその国を脱出したらしい。

 しかし話しはここで終わらない。やっとの思いで元の国に戻った彼は、なんとかかんとか町までたどり着いた。

 さあ、ホテルに入ろう。チェックインしてシャワーを浴びよう。ちゃんとしたベッドで寝よう。ホテルの玄関まであと5m。もうちょっとだ。

「おいコラそこの日本人!なにやっとぉんじゃそんなとこで。ちょっとコッチ来んかい。ちょっと荷物見せてみんかい」

 け、警官数人に声をかけられてしまったのだ。警官と言っても日本の警官と同じと思ってもらっちゃあ困る。ワイロを請求することを生き甲斐にしている悪徳警官だ。

 チャットマンNはそこで固まってしまった。何でもうちょっとやっちゅーのにこんな悪徳警官に声かけられなアカンねん。てなもんだな。ホテルの玄関に後ろ髪引かれながらも、仕方なしに警官の方へ向かった。

 すると警官達は、彼のカバンを遠慮無しにひっくり返して裏返して荷物を全部出してしまった。道端に荷物が散乱している。

「あー別に変なもんは無いわ。よっしゃ、もー行け。あんまり面倒かけるなよ」

 彼は、怒りに震えながらも荷物を片づけだした。怒りに震えて(なんでオレがこんな目にあわなきゃいけないんだ。せっかく一週間の軟禁から逃げられたっていうのに。ホテルまでは後わずかだったのに・・・)。

「こらっ!ちゃっちゃと片づけんかい。荷物が邪魔で道歩かれへんがな」

 ブッチン。

「待てよコラ!お前らが荷物出したんだろ!なんでオレが片づけなきゃいけないんだ!!」

 い、言ってしまった。我慢の限度を超えてしまったのだ。当然警官達は見逃してくれない。

「なんじゃワレ!ワシら誰やと思っとんじゃい!!ナメとったらしばっきゃーすぞワッレー」

 彼は警官達に両脇を捕まれパトカーに連行された。そしてどこかに連れて行かれてしまったのだ。そして、そして、そして、・・・・・・それからどうなったんだっけ?忘れてしまった(ごめんなさい!)。どうだったかなー?でもまあ、今現在彼が目の前にいるんだから殺されてはいないってコトだな。

 だけど、チャットマンNは私達にしみじみと語った。

「あの時はねぇ、ホント覚悟しちゃったよ。殺されるかと思ったもの」

 い、いやーー、とんでもないな西側は。私は絶対に行かないぞ。

「おっもしろそうだなーー西側は!オレ、西側をチャリンコで旅してみたい!」

「そうでしょー!私もねぇ、絶対もう一回行きますよ!このままで終わらせてたまるかって感じですよ!」

 な、なんなんだこの人達は?!なんであんな話し聞いたのに行きたくなるんだ?なんであんな怖い目にあったのに又行きたくなるんだ?

 このへんが旅行上級者と初級者の分かれ目なのかなぁ?私は、とてもじゃないがあんな話しを聞いた後じゃあ行きたいとは思えない。ま、でも今はそれでもいいのだ。自分の実力に合った範囲で旅行を楽しもう。

 さて、そんな話しがあってなんだかんだして、なぜかみんなでチャットを噛もう!って話しになってしまった。どこでどーなったのかあんまり覚えていないが、チャットとなると張りきるのがチャットマンNだ。

 私達をおすすめのチャット屋さんに連れてって生きのいい(?)チャットを束で買った。なんかものすごい量だぞ。

「それ、ちょっと多すぎやしない?」

「あー大丈夫です。三人いるからこれでも少ないぐらいですよ」

 我々が大量のチャットを抱えてホテルに戻ったのは夕方頃だったが、チャットは長時間噛み続けなきゃ効かないはずだ。いったい何時間ぐらい?

「何言ってんですか。今日は徹夜に決まってるでしょ」

 て、徹夜なのかぁ?!

 チャリダーFの部屋に3人押しかけて(だって一番広いんだもの)ナンヤカヤとチャットパーティーの準備だ。

 で、テーブルにチャットをドサっと置いて噛み始めた。モグモグモグモグと。

 苦い。ヤッパリ単なる草だよ。

「あ、あのね、このへんは柔らかくておいしいよ。ほら、この小さい葉っぱのところとか。甘いものと一緒に齧るとなかなかおいしいですよ」

 チャットマンNがなんやかやと世話を焼いてくれる。うん、確かにこのへんは柔らかいな。でも、おいしいか?

 1時間2時間と噛み続けるが、なんらおいしくなんかならないし、なんら気分も変わらないぞ。

 しかしまあ、三人で色んなコト喋り合ってなかなか楽しいのだ。チャットを楽しむとゆうよりお喋りを楽しむって感じだな。

 ところが、こーゆーのをずっとやって4時間を過ぎたあたりから、だんだんと変化が現れてきた。なんか、えらく楽しいぞ。なんか、ランラランって感じだぞ。ほかの二人も変わってきたよ。なんか三人そろってランラランになってしまった。で、なぜか、このハイ状態のままでお買い物に行くことになったのだ(何を買ったかは秘密なのさ)。

 アジスアベバはかなり標高の高い都市だ。世界で三番目に標高の高い首都なんだってさ。そしてなおかつ坂道が多い。標高が高くて坂道上がったり下ったりするもんだから、私は常に「ゼーゼー」言いながら歩いていた。

 ところが、チャット食ってハイになってたこの時は、坂道がなんの苦にもならなかったのだ。スイスイ歩けたよ。まさにランララン状態だ。

 ただ、なぜか息だけは「ゼーゼー」言っていた。全然苦しくないのに息だけ「ゼーゼー」言っているのはなんか不思議だったな。

 お買い物が済んだ後も我々は引き続きチャットを噛み続けた。不思議なもんでこのあたりになると、チャットがおいしく感じるのだ。

「あ、この部分は生きが悪くてあんまりおいしそうじゃあないねー。お、まだおいしい部分が残ってる!食う食う、オレ、ここ食う!」

 とかイッチョ前にチャットグルメぶってしまったよ。

 しかし話しは弾む弾む。もう話題があっちゃこっちゃ飛んで面白かったんだ。エチオピア人も日がな一日チャット噛みながらペチャクチャお喋りしていたが、チャットが目的なんじゃなくてお喋りの方が目的なのかもしれない。ひょっとしたらパソコン用語のチャットはこのチャットから来てるのかな?

 一応チャットはドラッグの一種になるんだろうが、こんなもの絶対日本じゃ流行らないぞ。なんたって4時間も5時間も噛み続けてやっと変化が出てくるんだ。時間に追われている日本じゃ見向きもされないだろう。

 こんな素敵な時間をダラダラ過ごせるのも、旅行者ならではの特権なのかもしれない。日本に戻っても、ここまで極端じゃなくても、余裕を持って一日を過ごせたらいいな。

 そして、ものすごく有意義でムダな時間はあっとゆう間に過ぎて、早くも夜が明けてしまった。チャットも底をついちゃったし、そろそろお開きかな。

 ところが、このチャット、なんと恐ろしい副作用があった!

 翌日アゴが痛くてメシが食えないのだ!!

 固いものはモチロンのこと、柔らかいパンですら食えないのだ!一口食うのにものすごい労力がいる。メシ食うのに1時間ぐらいかかってしまったよ。そう思うとエチオピア人は毎日毎日延々チャット噛んでてものすごくアゴが強いんだろうな。軟弱な日本人は一晩でギブアップ状態だった。

 

 さて、チャットも堪能したし、そろそろアジスを出るか。

 当初、私はエチオピア北部を流してアッサリ抜けるつもりだった。どうせまたエチオピア人とのイザコザで精神力使い果たすと思っていたから。しかし、そんな私にある興味深い情報が舞い込んできた。誰かがエチオピアの情報ノートのコピーを持っていたのだが、その中に興味深い一文があったのだ。

『ウェルデイヤからラリベラへバスで移動中、ものすごく巨大なアフロへヤーの男性を何人も見た。エチオピアでアフロヘアーなんて始めて見た。きっとこの地域にはアフロ族がいるのだろう。ウェルデイヤ、ラリベラ間をバス移動するときは見逃さないように!一見の価値はある!』

 あ、アフロ族!み、見たいーー!!

 私の頭の中では、全盛期の具志堅陽高(こんな字だっけ?)の3倍ぐらい巨大なアフロへヤーの黒人が現れては消えしていた。こ、これは見に行かねばっ!!バスで素通りするなんてもったいない!ゼヒ途中下車してマジマジと見学しなければ!

 しかしそこはガイドブックにも載っていない地域なので、どこに町があるのか宿はあるのかそもそも町自体が有るのか全然分からない。しかーし!私には強い味方がいた。チャリダーFだ!

 彼は自転車旅行なのでガイドブックじゃないエチオピアの詳細な地図を持っていた。それを見ると、ウェルデイヤ、ラリベラ間には宿が有りそうな町が(村かもしれない)3箇所あった。よしっ!3箇所泊まり歩くか!

 次の目的地も決まった。いよいよ出発だ。そして、チャリダーFとお別れだ。

 ホントに彼とは縁があった。ここまで何度も再会した旅行者は初めてだった。ホントお世話にもなった。いくらなんでも、もうアフリカで再会することはないだろう。今度こそ、再会するとしたら日本かバンコクだ。

 元気でね。そして気をつけて。良い旅を!!!



前へ戻る ホームへ帰る 次へ進む
エチオピアの目次に戻る