さて、グレートジンバブエの次はビクトリアフォールズだ!なんか、ここはナイアガラの滝に次ぐ巨大な滝らしくて(私はあんまり知らなかった)ジンバブエ観光の超目玉らしい。それは行かなきゃダメだよな。ここからビクトリアフォールズへの直通バスは無いので、いったんブラワヨとゆう町までバスで行き、そっから夜行電車に乗り換えるのだ。マシンゴからブラワヨまでは直通バスがあった。
マシンゴのバス停はちっちゃかったから、その直通バスはすぐに見つかったんだな。けっこう早くて4〜5時間ほどで着いただろうか。本当なら夜まで時間つぶして夜行電車に乗るのだが、やっぱそのまま素通りはもったいないよな。ここに1〜2泊ぐらいは泊まろう。
んで、ここの町の宿なんだけど、みんなけっこう高目なのだ。が、町外れにあるユースホステルだけが、なぜか極端に安い。その当時で70ジンバブエドルだった。日本円で50円ぐらいだ。町中の宿はかなり高かったぞ。たしか300とか500ジンバブエドル(か、もっと)ぐらいはしたぞ。ので、これはそうとう安い。
町からは遠そうだけど、こんだけ安かったら文句は言わないぞ。ただね、宿の場所が分からないんだ。ガイドブックにも載っていない。ガイドブックに載っている町中の地図よりも、まだ外の方にあるらしいのだ。
しかたないので、ブラワヨにあるツーリストインフォメーションでユースホステルの場所を聞いた。私が歩いてそこまで行くと言ったら驚いていたよ。
「無理だ、遠いぞ、タクシーで行け」
いやいやいや、せっかく安い宿に泊まるのに、そこまでタクシーで行ったら意味が無いじゃないか。んな何十キロも離れてるわけじゃないんだから、歩いていけるよ。
自慢じゃないが、私ゃ歩くのは得意なのだ。出張先でお客さん所から宿まで、毎日6kmぐらい歩いて帰ったこともあるんだから。それが種子島だったんだけど、んっもう!もーのすごく星がキレイなのだ!生まれて初めて満天の星、とゆうのを見たよ。星座の形が分からないくらい空中星だらけなのだ。もんのすごくキレイだぞ。流れ星なんかもイッパイ流れてて、ずーっと見てても全然あきない。私はこれがきっかけで星が好きになったんだから・・・って、何の話しをしてるのだ?
そうそう、で、宿まで歩いて行ったんだけど、遠い!やっぱすごく遠い!大荷物かついで歩く距離ではなかった。インフォメーションのおっちゃんはタクシーしか無いようなことを言ってたけど、乗合バス(ワゴン?)がけっこう走ってる。手を上げてそれに乗せてもらおうかとも思ったのだが、せっかくここまで歩いたんだから最後まで歩いて行きたいよなあ、とゆう思いもあって、結局最後まで歩いてしまった。30分以上はかかったぞ。なんか汗だくだぞ。
そんな苦労をして泊まったユースホステルだが、いやあ、ここに泊まって正解だったよ。宿の回りの雰囲気がすごくいいのだ。なんかヨーロッパの郊外のような雰囲気で、木々がいっぱいあって道が広くて車もあんまり走ってなくて、散歩するには最適な環境だった。そのへん歩いてる人も穏やかな表情の人が多くて嬉しいぞ。
一度町の中心へも行ってみたのだが、雰囲気が全然違う。ここはジンバブエ第二の都市で、けっこうごちゃごちゃしてる。あんまり散歩が楽しめる雰囲気じゃないのだ 。特に駅の周辺が雰囲気悪かった。なんか治安悪そうな感じがする。夜行電車に乗るのに、駅まで歩いて行くのは勇気がいるな。夜駅に行く時はタクシーを利用することにしよう。
さて、私は、この町で物価の安さを満喫した!二日に一回ぐらいステーキを食べたのだ。うまかったんだなー。いやあ、シヤワセでした。だってステーキコース頼んでビール飲んでも3、4百円なんだもの。もうちょっと色んな物食いたかったんだが、宿の近所のレストランはステーキ屋さんしかなかった。それ以外はスーパーで食料買いこんで、宿とか公園(みたいな所)で食っていた。宿で食うときはもちろんビール付きだ。
で、スーパーのレジの姉ちゃんもすごく愛想がいいんだ。レジ打ちながら「どっから来たのー?ジンバブエは好きー?ビクトリアフォールズには行ったー?」とかおしゃべりしてさ。日本の機械的なマニュアル言葉とは雲泥の差だぞ。日に二回行った時なんか「ハローアゲイン」とか言ってくれて、それだけで嬉しくなってしまう。なんかこの町、すごく気に入ったぞ。
宿も雰囲気良かったんだ。白人のおばちゃんが一人で切り盛りしてるのだが、すごく上品で優しい人だった。
泊まり客にインド人の大家族がいたのだが、たまたまその中の一人が誕生日だとかで、宿の中で大パーティーをしていた。私もお呼ばれされてしまったよ。断るわけないじゃないか。ケーキやら食い物やらご馳走してもらった。私がインドが好きで何回も行ってると言うとすごく喜んでくれた。
インド人のパーティーといえば、欠かせないのが踊りだ。当然家族全員で踊りだしましたがな。え?私にも踊れって?いや、私、踊りのセンスは、無い。・・・踊らさせていただきました。いいんだろうか、客観的に見ると、これはどー考えても盆踊りのようなのだが。インド人がビデオで映してたよ(裕福な家庭なんだろうな)。私の踊りが日本の踊りだとインドで紹介されたらどーしよう。
いやあ、そんなこんなでブラワヨ気に入って、二泊ぐらいのつもりが、かなり長居してしまった。さあ、そろそろビクトリアフォールズに行こう。
前にも書いたが、ビクトリアフォールズはジンバブエを代表する観光地だ。ジンバブエに来てビクトリアフォールズを見ない人はほとんどいない。ましてや、ビクトリアフォールズへ行く中継地点であるブラワヨまで来て引き返すようなヤツはいない。いないのだが、私は引き返すことにした。なんか、急に、今マダガスカルへ行きたくなったのだ。
マダガスカルへは、ジンバブエの次に行く予定にはしてたのだが、なぜか、急に、今行きたくなったのだ。
私には時々こーゆーことがあるのだが、予定を無視して急に違う所へ行きたくなったり、いきなり前の場所に引き返したくなったり、とんでもない脇道にそれたくなったりするのだ。そして、私の経験上、そんなふうに予定外の行動であっても、気持ちに対して素直に行動すると良い結果になることが多かったのだ。ので、ここも、自分の気持ちに素直に従おう。マダガスカルに行きたいのに我慢して滝見たって、きっと面白くないぞ。ビックフォールズは次の機会に見に行くことにしよう。(次っていつだ?)
さて、マダガスカルに行くためにハラレに戻ってきました。マダガスカルに行くには飛行機しかないのだな。で、ルートとしては、この近所だと、ジンバブエから行くか南アフリカから行くかの2通りしかない。
ジンバブエから行ったとしても、南ア経由になるので同じことなのだが、なぜかしらジンバブエから飛んだ方が飛行機代が安いのだ。ジンバブエ〜南ア間が増えるので高くなってもいいようなものなのだが、なぜかこっちの方が安い。安いなら当然ここからマダガスカルへ行こう。と思ってたら、ちょっと様子が違ってきた。
確かに以前はジンバブエからマダガスカルへ行った方が安かったのだが(ガイドブックにもそう書いてあった)、最近ジンバブエの飛行機代が値上がりしてるらしい。ジンバブエドル下落の影響だろうか?いったいどこから行くのが一番安いのだろう。
で、こーゆー時に最高に役に立つのが宿に置いてある情報ノートなのだ。
つい最近、ほんとについ最近マダガスカルに行った人がいて、各地区の旅行会社に問い合わせて、マダガスカルへ行く飛行機代が一番安い所を調べていたのだ。そして、各旅行会社毎の飛行機代を、一覧表にして書いていてくれていた。いやあ、これはホント助かりました。
で、それによると、こーゆーことであった。
一番安いのは、南アのヨハネスブルクにある旅行会社。ここがダントツに安い。ついで、南アのほかの地区にある(プレトリアとかケープタウンとか)旅行会社。で、最後にハラレにある旅行会社だ。ただ、ハラレの旅行会社とプレトリアとかケープタウンにあるヤツとかの差は、あんまりない。ちょっとだけ高いぐらいだ。
こーなると当然ヨハネスに行って切符を買うのが一番徳だよな。ハラレからヨハネスには、国際直行夜行バスがあって一晩で行ける。
しかし、ここで大きな問題があった。それは、ヨハネスブルクとゆう町だ。
ヨハネスブルク、又の名を『世界で一番危険な町』
この町に関しては悪い噂がうっじゃうじゃあるのだ。
この町を訪れた人間で、無事に出られたヤツはいない。だとか、日に30人ぐらい殺されてる。だとか、朝起きたら宿の庭に死体が転がってた。とかとか、変な噂ばっかりだ。南アに行く人でも、ヨハネスだけはさけて通る旅行者が多い。
臆病者の私は、当然ジンバブエから行くことにした。往復券だから南アで途中下車して、そのまま南アを旅行しよう。なかなか頭がいいぞ。これなら効率よく移動できる。
情報ノートには、ハラレの旅行会社の料金も何軒分か書いてあったので、その中で一番安い旅行会社で買うことにした。一応自分でも何軒か料金を確認したが、やっぱりそこが一番安かった。CCTとゆう旅行会社で、料金は478US$だった。
ここで、私思ったのだが、ジンバブエには闇両替がある。とゆうことは、ジンバブエドルで払えば実質250US$ぐらいで切符が買えるんじゃないか?そーするとおもいっきりお得だぞ。
えー、世の中そんなに甘かなかった。どっこの旅行会社もUS$払いでしか受け付けてくれなかった。ま、そりゃそーだろうな。と、ゆうことで、US$で払ったのだが、わたくし、ドル現金の手持ちはあんまりありません。ここで現金で払ってしまったら、マダガスカルで苦労するぞ。マダガスカルでは、大きい町以外はT/Cが使えないとゆう噂がある。ので、ここはクレジットカードで払うことにした。
私ねぇ、海外でキャッシング以外でクレジットカード使うのこれが初めてなんだ。ちょっと緊張するぞ。だって色々とカード詐欺の話しは聞いているから。
明細書ワザと書き間違えて二度サインさせるとか、明細書を二重に重ねてサインさせるとか、カードを持ったまま「ちょっと待ってね」とか言ってどっか行くとか、方々でカード詐欺にあった話しを聞く。
なもんだから、カード出すときはお姉ちゃんにくっ付いてつきまとったり明細書作るとき覗き込んだり何度も裏返してみたりお姉ちゃんがカード持ったまま動いたときはピッタリくっ付いて離れなかったりと、ちょっとアブナイおじさん状態であった。
ま、そのおかげで帰国してチェックした時も、カードを不正利用された形跡は無く、無事にエアチケットが手に入った。
よっしゃ!これでいよいよマダガスカルだ!!