リージャンねえー、いいわー。大理も良かったけど、それよりも輪をカケてイイわ。
石畳の小道がイッパイあって、古びた家があったり川が流れてセセラギがあって、また路地がイッパイあるんだ。その辺の道を曲がるたんびに面白そうな通りが続く。こりゃあ散歩するのがメチャクチャ楽しい。なんか、京都を凝縮したような感じがする。
それから民族衣装を着たオバちゃん達がけっこういるのだ。観光用じゃあなくて普通の暮らしの中で着ている。ナシ族らしいのだが、このオバちゃん達が又いい顔をしてるのだ。見ていて嬉しくなってくる。
リージャンの観光の中心は四方街とゆう広場を中心とした旧市街なんだが、古い町並みと小道がイッパイあってホントに散歩してて飽きなかった。初めて知ったんだが、つい最近この旧市街が世界遺産に登録されたそうだ。そのせーかどーかはわからないが、中国人団体客がいつもいた。
おそろいの帽子カブって添乗員の説明受けてバッシャンバシャン写真を撮りまくっていた。日本人の団体とほとんど同じだ。しかし、大きな点が違っていた。中国人は声がデッカイのだ!そりゃあもおデッカイ!なんか、頭蓋骨突き抜けて脳味噌に届きそうなほどデッカイ。
道端に座って町並みをシミジミと眺めてる時にこの団体が来た日にゃあ、哀愁もヘッタクレも吹っ飛んでしまう。なんとかならんか中国人!
出店でにぎわう四方街。
毎日がお祭りのようで出店や屋台がイッパイ出ている。週に何日か、夜ここでナシ族の踊りが見られる。しかも参加自由だ。
朝方の路地。
たまーに朝早く目覚めると散歩に行くのだが、朝のこの路地の感じもいいんだ。
ホントにいい感じで笑うナシ族オバちゃん達。本当に普通に民族衣装を着ている。
さて、今泊まってる宿だが、ものすごく居心地がいい。雰囲気のいい中庭があって花がイッパイ咲いていて。お茶も飲み放題なのだ。中庭のイスに座ってお茶飲んで花を眺めて、うーーんシヤワセだ。こんな雰囲気のいい町にこんな雰囲気のいい宿があった日にゃあ、長期滞在はまぬがれない。
庭にある花だが、宿のオッちゃんがテイネイに育ててるのだ。どうやらこのオッちゃんは花が好きらしい。しかし、ねぜだか不思議なのだが、オッちゃんが花に水をやるのはいっつも夜なのだ。懐中電灯片手にテイネイに花に水やって、光を色々な角度からあてて花の状態を見ているのだ。何で昼間にやらないんだ?そんな暗い時間にわざわざ懐中電灯片手にやらなくってもいいんじゃないのか?ホントに不思議なオッちゃんだ。
そして、宿の晩ゴハンだが、ゴハンなのだが、あーーーーーもぉーーーーメッチャクチャ、メッチャクチャーーーウマイ!!!
しかも、オカズの種類が多い!!オカズが8品ほど出て、ついでにスープまで付いている。そして!全部、全部ウマイ!!今までメニューの注文に苦労していたが、ここではそんな心配はない!ダマって座りゃあ自動的にウマイ料理が並んでくれるのだ。んで、いつも泊り客全員で食べる。ハイ、そうです。中華料理ほど大勢で食う方がうまい料理はない!みんなでワイワイガヤガヤやりながらウマイ飯を食う!もーー人生のシヤワセを感じてしまったよ。そこらじゅうから「ウッメェーーー」だの「ハオチー(おいしい)」だの「シヤワセやねー」だの歓声が飛び交う。私はここで「ハオチー(おいしいー)」を何回連発しただろうか。
そして、泊り客が増えたときには、なんと料理の種類が10品ほどに増えるのだ。量が増えるんじゃなくて料理の種類が増えるってところに、この宿の良心を見たぞ。そして、泊り客が少ない時は宿の家族や小姐達と一緒に食べるから、品数が減ることはなかった。なんて嬉しいんだ。
しかも、ここの晩飯代はたったの8元だった。8元っていやあ120円ぐらいだよ。たった120円でこんだけウマイ、しかも大量の中華料理が食えるのは、世界広しといってもこの宿だけだろう。
そして、ここに泊まって数日たった頃、フレンチファミリーのお母さんが誕生日を迎えた。当然ながらその夜の晩飯はお母さんのバースデーパーティーとなった。
ハイ、豪華でございました。いつにも増して豪華でございました。テーブルには各種の酒ビンが並び(嬉しい)、なんと、おかずの中には北京ダックまであったのだ!
ウマイよー、飯がウマイよー、北京ダックもウマイよー、酒もウマイよー、イッパイ種類があって嬉しいよー、ハオチーハオチーだよー。お母さんも嬉しそうだよー。
旅先で人の誕生会をするなんて初めてだった。みんな口々にお母さんにおめでとうを言って(中国語のおめでとうも教えてもらったが、私のトーフ頭はあっとゆう間に忘れてしまった)お父さんが嬉しそうに写真やビデオを回して、スージーも楽しそうだった。今回、泊り客は多かったのだが、小姐やオバちゃん達も、一緒にご飯を食って誕生日を祝っていた。
「いやー、えー誕生会やったねぇ、北京ダックも食えたし」
「ホントだねー。フレンチファミリーも喜んでたよな。ねえ団長、今日の酒代とかは誰が出したの?」
「いや、どうも北京ダックの追加料金から酒代から全部フレンチファミリーが出したそうだよ」
「えっ、あの北京ダックってタダ(通常料金)やないんですか?追加料金いるんですか?」
「そりゃそーだろ、いくらなんでも8元で北京ダックは出ないだろ」
「それはちょっと悪いんじゃない、私達も少しは出した方がいいんじゃない?」
「うーん、きっと彼らは受け取らないだろうな」
とかなんとか話ししてたのだが、いつの間にか明日のお昼にお返しのスキ焼きパーティーを催する事になった。言い出しっぺは団長だった。団長はコレ以前にも焼き肉パーティーだとかカツ丼パーティーしないか?とか言っていたが、どーもこーゆーイベントが好きらしい。
なにはともあれ、日本人泊り客主催による、スキ焼きパーティーの開催が決まった。