うららかなリージャンの昼下がり。私は、あいも変わらず中庭でボーっとしていた。ソファに座ってお茶を飲んでタバコふかして庭の花眺めて、まるでソファに根が生えたみたいだ。たまーに犬の花ちゃんにチョッカイ出すが、相変らず吠えまくられてしまう。晩メシの残り(と言ってもホネだが)あげる時だけはアイソ良くするが、それ以外は相変らず険のある目をしてやがる。まるで、金がある時だけアイソのいいスナックのネーちゃんみたいだ。
そんな風にボーっとしているとき、1人のお客さんがやって来た。その時庭にいたのは、私のほかは団長とフレンチファミリーだった。皆さんマッタリとしてソファに座っていた。その新しいお客は欧米系の青年だったが、宿に入ったとたん、背筋を伸ばしてツカツカツカーっと私達の方に突き進んで来た。
「やあ、こんにちは。ボクはドイツからやって来たハイホーと言います。今日からこの宿にお世話になります。どうぞよろしく。あなた方は日本人ですね?初めまして。あなた方は?おぉ、フランスからいらっしゃったのですか、どーぞよろしく。それでは、のちほど」
「・・・なんか、えらい礼儀正しい青年やねー。いかにもドイツ人っちゅー感じのやっちゃなー」
「そうだよなぁ、欧米系のヤツにしちゃあちゃんとオレらにも挨拶したしな。やっぱりドイツ人気質なのかな?やっとマトモなのがこの宿にやって来たなー」
「ホンマですねぇ、なんでこの宿は変りモンばっかり集まるんかなぁ。・・・ってワシもそん中に入ってるんですか?」
「当たり前だろ」
しかし後に、このドイツ人青年は、ドイツ一番のスットコドッコイである事が判明する。・・・やっぱりこの宿にゃあマトモなヤツは泊まらんのかぁ!?
その夜、夕ご飯が終わった後、みんなで中庭のソファーに座ってマッタリとしていた。やっぱりこの宿居心地がいいわーー。ご飯食った後のこのマッタリ感がたまらない。中庭があって花が沢山咲いてるってのもポイント高いな。
例のドイツ人青年は、結局晩ゴハンは食わなかった。とゆうか、最初に出ていったきり夜になっても帰ってこなかった。うーーん、あいつは晩メシ食うと思ったんだがなー、残念だ。
ま、いいか。明日にでもこの宿の飯がどれほどウマイか解説してやろう。今晩はこのままマッタリと・・・マッタリと・・・っえ?なんだ?あいつらは?
「ミャンガガ ボギャボギャガ ギャースカボースカ キーキーキー」
なんだ?えらくやかましいババァが入ってきてオバちゃんとモメている。全員で3人いる。目つきの悪い男におとなしそうな男に、性格の悪さがおもいっきり顔に出ているババァだ。2人の男は制服を着ている。
公安だ!!
「なんだ?あいつらは?あの制服は公安だよね?」
「なんやろう?なんか事件でもあったんかなあ?なんでオバちゃんとモメてるんやろう?」
「ひょっとしたらこの宿が無許可で外国人泊めてるのがバレたのかな?」
「えっ?この宿って、無許可なんですか?そーゆうたら泊まるときパスポートの確認もなんにもなかったわなぁ」
「ああ、宿としての登録はしてるんだが、外人を泊める許可は受けてないはずなんだ」
「まさか、宿封鎖?オレ達追い出されるの?」
「いや、そこまでは無いと思うけど。でも罰金ぐらいは払わされるのかな?」
私達がソファでコソコソ話ししている最中も、オバちゃんとババァはモメ続けていた。2人の男は後ろにくっついているだけだが、ババァはひっきりなしに何か叫んでいる。中国人独特の脳味噌に届く大声だ。性格の悪さと相まって(って私が勝手に悪人と決めつけてるんだが)ヒジョーに耳ザワリな大声だ。
オバちゃんは書類とか見せて何やら説明しているが、顔は、ハッキリ怒りの表情だった。ババァに背を向けた時、おもいっきり嫌そーな顔をして「ケッ!」とか吐き捨てていた。
娘のタンタンも、勉強部屋の窓から心配そうに顔を出していた。オッチャンは、オッチャンは、相変らずオロオロしている。果敢にババァと戦っているオバちゃんとはおもいっきり対照的だ。オッチャ〜ン、ここでいいトコ見せなきゃあ、ふだんあんまり役に立ってないんだからさぁ。
ソファにいる我々は、ほとんど固まってしまった。
「オレら、部屋に戻った方がいいんじゃないか?ここに外国人がいるのバレるぜ」
「いや、もう手遅れだろう。しっかり顔見られてっからなあ。オレらはまだしもフレンチファミリーはモロ外人だもんな。言い訳できねぇよ」
公安3人組は一時間近くいただろうか?いったんは帰っていったが、その後、オバちゃん、オッチャン、タンタンの三人が部屋に集まって真剣に話し合っていた。緊急首脳会談だ。オッチャンよりタンタンの方がしっかりしてるように見えるのは気のせいだろうか?
話し合いの後、オバちゃんとオッチャンは2人してドコかへ出かけて行った。公安まで出向くのだろうか?出ていってスグ、私達はタンタンに事情を聞きにいった。
タンタンの説明によると、やはりヤツらは公安で、無許可で外人を泊めていることがバレたんだそうだ。そしてさらに事態を悪化させたのが、この宿、泊り客の履歴を全くとってなかったのだ。誰がいつ何人泊まったのかが全然わからない。
どーもリージャンは世界遺産に登録されてから外国人に対して入域料を何元か徴収してるらしい(そんな事はだーれも知らなかったが)。その記録が無いので、またまたババァが怒ったらしい。そんなこんなで、罰金を3,000元!!!払えと言ってきたそうだ。3,000元といやあ大金だ!どーするつもりだろうか?
そしてオバちゃん達は、コネのある公安の知合いに助けを求める為に出て行ったらしい。
「あーやっぱりな。無許可でこーゆー宿をやっていくには、やっぱり公安にそれなりのコネがないわけないもんな」
「じゃあ、そのコネでなんとか切り抜けられるのかなあ?」
「どーだろうね?その公安がどれぐらいの地位にあるかが問題だよな。どっちにしてもピンチだってのは変わらねぇな」
「ほんでも、そのリージャンの入域料って知ってました?」
「いや、初耳だなあ。そんなの誰も払ってねぇんじゃねぇか?オレ達がその入域料を払ってコトがすみゃあ、いくらでも払うんだけどな」
私達があーでもないこーでもないと不毛な話しをしてる時、オバちゃん達が帰ってきた。そのコネのある公安を連れてきて。そしてその公安は、明らかにヨッパラっていた。
「あ、あれがコネのある公安か?全然頼りになりそうもねーなー」
「完全にヨッパラっとるわなー。ヨソで見たら、たんなるヨッパライのオッサンやで」
「多分オバちゃん達が接待したんだろうけど、接待しがいの無さそうなヤツだなー」
「フンニャカムンニャカホフャフヒャホー。OK,OK」
「なんかゆーとるで、あのオッサン」
「心配ないとでも言ってるんだろうけど、おもいっきり心配だぜ」
「フニャフカホキャキャマキャモキャポペー」
「ナンやろう、部屋の方指さしてるけど」
オバちゃんが説明に来た。どーも、私らには部屋に入っといてほしいらしい。やはり、今は外人が庭で大きな顔してちゃまずいのかな?素直に全員部屋に戻ったが、やっぱりマダマダ心配だ。
「大丈夫かなー、あのオッサンあからさまに役立ちそうもないもんなぁ」ヒソヒソ
「だよなぁ、よりによってあんなのに頼らなくてもなぁ」ヒソヒソ
「このままどうなるのかね?心配だね」ヒソヒソ
今、私と団長は三人部屋にいるのだが、最近そこに日本人のオジサンが入ってきた。この人も40代だ。旅先で同年代、しかも年上の人に出会うのはほとんど無いのだが、この宿ったら40代が三人も、しかも1つ部屋に泊まっている。こんなのは初めてだ。この部屋、中年臭がプンプンだよ。いつしかこの三人部屋は、中年部屋と呼ばれるようになる。
まあ、そんなこたぁどーでもいいのだが、今その中年3人組がガン首そろえてヒソヒソ話し合っている。ハタから見ると異様な光景だろうな。
「しゃーけど、罰金3,000元ちゅうのは高すぎるわなぁ」ヒソヒソ
「まあ、3,000元払わされるってことはないだろうな。そのためにも例のヨッパライ公安接待したんだろうから」ヒソヒソ
「あのオッサン大丈夫かなぁ、頼りになるのかなぁ」ヒソヒソ
ドンガラガッシャン ドッタンバッタン ウィーヒック“ピュウーピュウー”
「な、なんなんやぁ?今度はなんなんやぁ?」
バタンッ!(ドア開ける音ね)「イヤッホーー!ニーハオニーハオ!“ピュウーピュウー”ウィーヒック」
こ、こいつ、今日入ってきたドイツ人のハイホーじゃないか!完全にヨッパラってやがる。
「し、静かにしねーか!今大変な時なんだから!」
「シーシー、静かにしろよ」
「なにヨッパラってんねんな、さっきまで公安が来てて大変やったんやから」
「何々?どーしたの?どーしたの?“ピュウーピュウー”ウィーヒック」
「どーしたのやないがな。お前、さっきから何ピューピュー鳴らしてんねんな」
「ん?これ?コレはね、ボクの友達のビージュフィッシュさっ“ピュウーピュウー”」
「ナニわけわかんねぇこと言ってんだよこのスットコドッコイが!」
このスカタンドイツ人、手に魚のオモチャを持ってるのだが、そいつを押さえると“ピュウーピュウー”とゆうナンとも間の抜けた、この場におもいっきり不釣り合いな音を立てるのだ。こっちはハラ立ててるんだが、その間抜けな音を聞くと、つい笑ってしまう。どうも、今日彼が飲みに行った店のビールの棚の上に置いてあったらしいのだが、彼が異様に気に入ってしまい、勝手に(許可はとったのだろうか?)持って帰ってきたらしい。
「ビージュ(ビール)の棚に乗ってたからね、この子はビージュフィッシュなの。ん?ん?お前、ボクのビージュフィッシュが気に入ったの?“ピュウーピュウー”」
「クックックッ、や、ヤメ、それ鳴らすな!」
「ん?ん?“ピュウーピュウー”」
「クックックッ、ヤメっちゅうねん」“ピュウーピュウー”「クックックッ」
「バカヤロー、なに笑ってんだよー。静かにしなきゃダメだろうが」
「い、いや、そんなコト言われても・・・」“ピュウーピュウー”「クックックッ」
ああーこの状態がわかっていただけるだろうか?この緊張状態で下ではヨッパライ公安とオバちゃん達が相談してて静かにしてなきゃいけない時にこのスットコドッコイドイツ人にスットコドッコイな“ピュウー”てな音たてられた日にゃあ、笑わずにはいられない。でも笑うわけにはいかない。でも笑ってしまうのだ。
「なぁ、なぁ、今大事な時なんや。お願いやからその音たてるのは・・・」
「ん?“ピュウーピュウー”」
「クックックッ。ヤメっちゅうのがわからんのかぁ!このスカタンがっ!」
見かねたのか、団長がハイホーにコトの次第を説明してくれた。さすがのハイホーも状況がわかってきたのか、少しおとなしくなってきた。
「そーかー。そんなコトがあったのね。それは・・・それは・・・“ピュウーピュウー”」
「クックックッ。お前、全然わかってないがな!」
「そんなオモチャ、スージーにプレゼントしろよ!」
「ん?スージーってだあれ?」
「ほら、フレンチファミリーがおったやろうが、その子供さんやがな。可愛い女の子がおったやろ。その子にプレゼントせぇ!」
「やだモン。この子はボクの友達だモン。誰にもあげないもんねーー“ピュウーピュウー”」
「完全に子供だなぁ。しかし、こいつが公安のいる時に帰ってこなくてよかったよな」
「ホンマやわ、あんな緊迫した場面にこんなスカタンが入ってきたら収集つかへんとこやった」
「ん?どーしたの?どーしたの?“ピュウーピュウー”」
「ダメだこりゃあ」(いかりや長介風に)