翌朝、私が目覚めた時は団長しか残っていなかった。そーか、みんなもう出発したんだ。欧米グループの方も、フレンチ奥さんとスージーは残ってたが、お父さんの方は数日間、ルーグーフーとゆう湖の町へ出かけて行ったそうだ。なぜかハイホーも一緒に行ったらしい。
2人っきりになった私達は、まずは新しい宿を探すことになった。この宿、値段こそドミトリー15元なのだが、居心地が悪すぎるのだ。部屋は日が当たらなくて暗いし庭だってないし異様に汚らしい便所だし、なんとシャワー浴びるのに1回5元とか言いうんだ。
近くの宿を何軒か覗いて、四方街のスグそばにある宿に決めた。8人ドミで15元。ケッコウ居心地良さそうな宿だった。ただ、ニーハオトイレだったのがたまにきずだが。
ニーハオトイレ。中国の宿では多いのだが、トイレの個室に扉やらカベやらが無いのだ。しゃがんで用を足してる時、誰かが入ってきたらモロに見られてしまう。目が合った時に、おもわず「ニーハオ」と挨拶してしまうのでニーハオトイレとゆうのだ。
私もココで、団長とコトっちゃんにモロに見られてしまった。いつか覗き返してやろうと思ったが、ついにその機会は訪れなかった。
コトっちゃんがココに来たのは、今晩の宴会のことだった。どうも今晩、団長達が通ってる中国語教室の先生と、その先生の関係者とで宴会があるらしい。しかも先生側のオゴリで。
オゴリかー。いいなー。私も行きたいなぁー。えっ?私も行っていいの?その先生とは全然関係ないんだけど、私は。オゴってもらってもいいのか?
そんなオイシイ宴会に誘われて断る私ではなかった。そりゃあ建前で一度は断わったけど、その時に「あっそう」とか言われたらどーしよーかと思ってしまった。そして、「あっそう」と言われるコトもなく、無事に宴会に参加出来た。
先生側の関係者は、三角先生にその友達のルーさん。画家の先生とその弟。そして、女性が1人だった。こちら側は、団長、コトっちゃん、そして、よそ者の私。よそ者が1人まぎれてるってゆうのに、なんの区別もなく温かく迎えてくれた(暑くかもしれない)。
で、肝心の料理なんだが、ウマイ!味に関してはナンの文句もない!しかし!しかししかし、辛いのだ!とてつもなく辛いのだ。今までにも辛すぎる中華料理は何度も食ったが、それと、ココの料理には大きな違いがあったのだ!そう、ココのはウマイのだ。
今までの辛すぎ中華は、辛すぎて味がわからなかった。味よりなにより、辛さしか感じられなかったのだ。しかし!ココの料理は辛いことは辛いのだが、しっかりウマさが味わえる。だからこそ始末が悪い。
ウマイから食いたいのだが辛いから食えなくて、でも食いたくて!辛さをしのぐためにお茶飲んだら、トイメンの中国軍団から「ナニお茶飲むネ、トンでもないネ!飲むのは酒ネ!」(三角先生の翻訳)と、罵声が浴びせられる。特にルーさんから!
このルーさん。四方街のカフェのマスターで私も何回か通ったんだが、実に温厚でいい人なのだ。・・・シラフの時は。
ヨッパラったら別人じゃないか!特にカラムとか、人に嫌な思いをさせるとかのヨッパライでは決してないのだが、唯一、人に酒をメッチャクチャ勧めるのだ。しかも一気飲みを。「カンペーイ、カンペーーイ」とか言いながら。
「いいネ、日本にもカンパイがあるネ。でも、中国はカンペイね!この『カン』はネ、完全に飲み干すって意味のカンだからネ!カンペーーーイと言ったからにゃ全部飲み干さなきゃダメね!ほらっ、杯を逆さにして飲み干した証拠を見せるネ!」
このヨッパライオヤジ、完全に出来上がってしまってる。俺達に(主に日本人3人組)酒を注ぎまくってる。1人づつ『カンペイ』をやらせて自分も毎回飲み干してやがるんだ。なんて酒が強いんだ?このオヤジは。
「ダメだー、オレ、料理の辛さと一気飲みで舌の感覚がなくなっちゃいましたよ」
私もそうだ。辛い料理で舌がヒリヒリしてる時に度の強い酒(ありゃ焼酎だ)飲まされるからたまったもんじゃない。でもメシはウマイから食いたい。あ゛ーーーーっでもメッチャクチャ辛い!お茶、お茶。
「さーさーさー。カンペイするネ」
「ダメだ、ルーさん思いっきりザル酒だから、彼に付きあってたら絶対潰れるぞ」(ヒソヒソ)
「これ、団長!!なにヒソヒソ話してるネ!マダ飲みが足らないネ」
「ちょっと待て!オレはさっき飲んだじゃ・・・」
「カンペーーーーーイ!!」
ダメだ、団長すでに相当飲んでるぞ。って私だってコトっちゃんだって相当飲んでる。「お酒はオイシク飲もーよー」
それから何時間たったんだろうか?私達日本人3人組は、ナゼかコトっちゃんが泊まってる部屋でブッ倒れていた。・・・朝まで。いや、昼前か。新しい宿まで帰る元気が無かったのだ。なんのタメに新しい宿にこしたのかわかりゃしない。
二日酔いだ。完全に二日酔いだ。私はとりあえず、新しい宿の方に戻ったんだが、団長はコトっちゃんの部屋でまだ潰れていた。
宿に戻る途中、ルーさんのカフェの前を通ったんだが、あのオヤジ、メッチャ元気そうに挨拶してたよ。身振手振で「二日酔いにはならなかったの?」と聞いたが、おいっきり元気に「没問題!(メイウェンティー!=問題無し!)」とか言われてしまった。元の温厚なオヤジに戻ってるよ。・・・もーあのオヤジと酒を飲むのはやめよう。コーヒー飲むだけにしよう。
私が昼過ぎまで宿でへばってた時、団長がビッグニュースを持って帰ってきた!
「おい!宿が復活したぞ!!」
「えっ?復活って、元に戻ったの?又泊まれるんですか?公安はどーなったの?」
「詳しいコトはわかんねぇが、今は何の問題もなく泊まれるらしいぜ!さっ、宿の戻るぞ!」
詳しいことは最後までわからなかったが、なんにしてもあの宿に戻れるんだ。荷物まとめて宿に直行したのはゆうまでもない。しかし、団長は結局新しい宿では泊まりもしなけりゃ休みもしなけりゃ便所もシャワーも使わなかったな。ま、いいけど。
宿は、元のままだった。お客こそ私達の2人だけだったが、オバちゃんのあの笑顔とオッチャンのあの笑いと不機嫌そうなヤンキー小姐と(この時はおもいっきり笑っていた)あいかわらずボケボケの小姐が、みんな元のまんま迎えてくれた。
「いーねー。やっぱりリージャンはこの宿でなきゃあな」
「そーやんねー。やっぱりこの宿でこの中庭に座ってボーッとせんとリージャンやないわなー」
「うん、二日酔いもなおってきたし、明日っから中国語教室も復活だな」
「あーそーですね。ここ2、3日ゴタゴタあって休んでましたもんね」(私はあいかわらずノホホンとしてて、チョット肩身が狭いぞ)
ま、とりあえず今はのんびりと、のんびり・・・。
「ちょ、ちょっと!台所から煙出てるやんか!!」
「えっ!ホントだっ!どーしたんだっ!」
台所の窓から煙がモウモウと出てるよ!急いで駆込んだら、鍋の火がかけっぱなしで思いっきり煙が出ていた!急いで消したけど、もうチョットで火事になるところだったぞ。誰だ?火ぃ付けっぱなしでいたヤツは?
・・・ボケボケ小姐だった。笑いながら台所にやって来たよ。火ぃ付けっぱなしでテレビ見てたらしい。どーもオヤツにふかしまんじゅうを作ってたらしいのだが、フタ空けたら中からコゲコゲのまんじゅうが出てきたよ。お前なぁ、笑ってる場合じゃないぞ。火事になってたらどーするつもりだ?
「しっかし、あいつはトンでもないボケボケだなぁ」
「ホンマやがな。せっかく宿復活したのに、ここで火事でも起こしたらえらいこっちゃで」
その後ボケボケは、テレ笑いしながらふかしまんじゅう持ってきたが、私ゃコゲたふかしまんじゅうなんか初めて食ったぞ。
そして、翌々日にはフレンチファミリーが戻ってきた。と、言っても晩メシ食べに来ただけだが。話しを聞くと、今晩リージャンを離れるそうだ。最後に、この宿のメシを食ってお別れだな。
うん。なんにしてもよかった。またこの宿にも新しい人が入って来てニギヤカになるだろう。良かった良かった。しみじみしみじみ・・・。
「カンチョッ!!」
「うぎゃっ!!」なんや!なにするんや!なに人のケツにカンチョーしよるんや!だ、誰や!?
ス、スージーじゃないか!わっ、なにニコニコしながらカンチョーしてるんだ。わっ、体当たりだ!これこれ、ドツクんじゃない、蹴るんじゃない!
「おーちょうどよかった。ちょっとスージーの相手しててね」
おいおい、おとーさん。ちょっと待ってーな。うわー、スージーったら、満面の笑みで私に向かってくる。きっと、別の宿で遊び相手がいなかったから力が有り余ってるのかもしれない。それにコイツ、手加減ナシだぞ!ギャッ!!力いっぱいの顔面掌打だ!メガネが曲がったじゃないか!鼻血が出たかと思ったぞ。
「だ、団長、交代交代!」
「いや、おれはオジサンだから、お前にまかせるよ」
なにこんな時だけオジサンになってるんや。しかし、スージーは疲れ知らずだ。追いかけるわ跳ね回るわ蹴るはドツクわ腕ねじ曲げるわ、はっきり言って私はクタクタだ。以前おとーさんが「この子はノンストップ爆弾だからねー」と言ってたのを思い出した。実感するよー。こんな娘持った日にゃあ、体がいくつあっても足らないぞ。そーいえば、姉さんがよくスージーの相手してたけど、よく体がもったなー。尊敬するぞ。
適度な運動(過激な運動?)も相まって、その日の晩メシはヒジョーにうまかった。
この日、団長はフレンチファミリーをバス停まで送っていってあげた。・・・私は遠慮してしまった。こーゆーのは苦手なのだ。