昨日の晩はメチャクチャ寒かった。昼間も寒かったんだが、夜はそれ以上だ。一応この宿には電気毛布があったんだが、電気毛布つけて寝袋に入っても、それでも寒くてあんまり寝られなかったぞ。寒いはずだ、朝、外の道の水たまりには氷が張っていた。早めにリージャンに帰ろう。このままここにいたら絶対風邪をひくぞ。
朝のバスでリージャンに向かったのだが、バスは結構な山道を通るのだが、そっこらじゅう霜が降りていた。チョット北に行ってチョット高度が高くなっただけなんだが、こんなに気温が違うんだ。リージャンに戻ったときは、まるで春のようだった。
リージャンの宿に帰ると、姉さんが中旬から戻ってきていた。どうも、私がリージャンを出た日に中旬から帰ってきたそうだ。完全に入れ違いだな。その他にも、日本人や欧米人数組が宿に宿泊していた。おーこの宿も、またニギヤカになってきたな。
そして、私が留守をしている間にも、この宿では小さな出来事があったらしい。
イギリスから来た一人旅の男性旅行者と、カナダ(だったかな?)から来た男性旅行者2人組が、同じ日にやって来てこの宿に泊まった。モチロンこの2組は初対面である。カナダの2人組はツインの部屋へ泊まり、イギリス人旅行者は、この宿に1つだけあるダブルベッドのシングル部屋に泊まった。
そして、ここで、姉さんの解説が入る。
「あのイギリス人はね、絶対に“ホモ”ね。私の鑑定眼に間違いないわ!それから、あのカナダ人2人組だけど、かたいっぽうの方が“ホモ”ね。これも間違いないわ。それからもーいっぽうの方だけど、ホモの道に誘われてるんだけど、『どーしよーかなー。ホモの道に入っちゃおーかなー。どーしよーかなー』って迷ってるとこね」
だ、そうである。
そして、彼らは2泊したのだが。1泊目の夜、カナダの『ホモ確定男』が、イギリス人のダブルベッドシングル部屋へ訊ねていき、朝まで一緒だった。2泊目の夜、カナダの『ホモちょっと迷ってる男』が、イギリス人のダブルベッドシングル部屋へ訊ねていき、朝まで一緒だった。
その2晩、イギリス人の部屋でいったい何がおこなわれていたのかは、謎のままである。
・・・ったく、なんでこの宿にはマトモな人間が泊まらないんだぁー!!
「ところで、中旬はどーだった。良かっただろ?」
「あ、もー最高でしたがな。行ってよかったですよ。特にチベット寺、あそこホンマにチベットですよねー。ホンマ行ってよかったですわ」
「そーそー、本当に良かったわよね。特にお寺の後ろに見える雪山!すっごいステキな景色だったわよね」
「は?なにそれ?」
「なにそれって、見なかったの?あの雪山。お寺の後ろにすごくキレイで雄大な雪山があって、その後ろには、それはそれは真っ青な青空と真っ白な雲が見えたじゃない」
「い、いや、お寺の後ろには、ドンヨリとしたネズミ色の雨雲しか見えへんかったで。雨も降ってて寒かったし」
「うそ?雨降ってたんだ。寒かったの?私が行ったときはすごく天気が良くて、昼間はTシャツで十分すごせたわよ」
「ホンマかいな?私んときはメッチャクチャ寒かったで。長袖着てダウンジャケット着て、それでも寒むーて傘さしながらガタガタ震えてたがな」
「なんなんだよそりゃ。ほとんど同じ時期に行ったってのに、ナンでそんなに違うんだ?お前、日ごろの行いが悪いんじゃないか?」
「なにゆーてるんですか、私ゃいっつも清廉潔白な青年やないですか!」
「中年でしょ。それに、人の良さそうな顔して裏でなにやってんだかわかったモンじゃないわ」
「ち、ちょっと、そんな、何をゆーてんねんな!」
「あっはは。姉さん、スルドイとこ突くねぇ」
「ななな、団長まで何をゆーてるんですか!わ、私はワシはオレは、あの、その・・・」
「図星ね」
なにはともあれ、平和なリージャン生活が再びやって来た。