さあって移動だ。シラーズからバムまでだ。又々深夜バスだ。しかし、今度の道はメッチャクチャ景色がいい!!沙漠(と言うより西部劇の荒野のようだ)その荒野を越えて、すごく美しい山並みをズンズン越えて(イランってけっこう山があるんだな)すごく良い景色だ!特に、一番カッコイイ山並み景色の時に丁度夕焼け時間がかさなって、見とれてしまう程スゴイ!寝てなんかいられないぜ!
夕焼け時間も良い景色も終わって、真っ暗になった。そろそろ寝るか。・・・何だよー、隣のオヤジはっ!しょっちゅう寝返り打って寝れねーじゃねーか!狭いバスで寝にくいのは分かるけどさー、もーちょっとジッとしてくれよー。
次の目的地の“バム”とゆう町だが、最初は行く予定じゃなかった。旅行中で会う日本人やら外人が「バムはいいバムはいい、イランで最高だ」とか言うので行って見ることにした。なかには「ペルセポリスよかズッといい!」と言う奴までいた。本当かぁ?
ウトウトして、寝てんだか起きてんだか分からない時に起こされてしまった。バムに着いたのか?車掌さんに引っぱられてバスを降りる。なんだよー、真っ暗じゃないか。何時だ?ご、5時じゃねーか。おまけに降りるのは俺だけかぁ?ココどこだ?ガソリンスタンドじゃねーのか?ありゃ?バス行っちゃったよー。こんな訳分かんない真っ暗なトコに一人で降ろされてどーすんだ?なんか、まだ半分眠ってるし。・・・そこらの隅っこで寝とこうか。
「ブッブー」「ヘーイ、ジャパニー」
おぉ?軽トラだ。なんだ、このオヤジ。
「ゴーホテル、ゴーホテル」
んー?ホテルに連れてってくれんのかな?・・・気が付いたら乗っていた。どこ行くんだろう?
比較的チャンとしたホテルに連れてってくれた。ドミトリーで1万5千リアル。ちょっと高いけどまあいいか、ぜいたく言ってられない。まだ頭がボーッとしている。「オッちゃん、ありがとね」
「タクシー代1万リアルだ」
「えっ、金取るの?あの軽トラってタクシー?」
「当たり前だ、1万リアル」
「そいつはグッドマンだ。払ってやれ」
宿のオヤジまで口出してきた。うーーー、あらがう気力がない。・・・素直に、とゆうか、言われるがままに1万出してしまった。・・・ベッドで少し寝よう。
目が覚めると、6人満員だったドミトリーが私一人だ。みんな出発したらしい。ラッキー、ドミ独り占めは初めてだ。もーちょっと寝とこう。
昼過ぎ起きだして、ちょっと散歩する。バムの観光名所“アルゲバム”(ここしか見る所は無いのだが)は明日ゆっくり見ることにしよう。
イランの女の子は、安達祐実顔が多いと思うのは私だけだろうか?
馬に乗ったお散歩オジサン。今でもフツーに馬で出かける人がいるんだなー。嬉しくなっちゃう。
バムは道の隅にこんな風に用水路が流れてる。けっこう綺麗でトンボなんかもいた。
しかし、ここで子供が泳いでたのには驚いたなー。狭かないか?
宿に戻ると、ドミはすでに満員になっていた。
私のベッドには本からウオークマンからみんな出しっぱなしだ。日本人旅行者に注意されてしまった。
「ドミで荷物出しっぱなしは危ないですよー。ウオークマンなんか特に狙われちゃいますよ」
・・・すみません。ごもっともです。全面的に私のミスだ。
いかん!いかん!昨日からどうも気合いが入ってないぞ!軽トラの運ちゃんには言いなりで金出すし、ドミには荷物出しっぱなしにするし。
ダメだ!気合いを入れ直そう!イラン人の人の良さに甘えて最低限の警戒心まで忘れてしまった。初心忘るるべからずだ!初期の旅行ではこんな事は絶対しなかったのに、慣れは恐ろしい!
よーし、気合い入れ直しだ。さしあたって宿を替えよう。なんかこの宿気に入らない。特に何が不満って事はないんだが、なんか居心地が悪い。今日の宿代は払っちゃったから、明日引越しだ。
うん、散歩がてら宿探しだ。・・・その前に、シャワー浴びてこっ。
出会っちゃたよー、久々の悪ガキだ。
今までも小悪はいた。ムカッってな感じのはいた。しかし、今回は久々に来た、ムッカムカムカーってやつだ。
そいつらは自転車に乗ってやって来た。気持ちの良い子供達に交じってうっとーしーのが来やがったなーって思ったんだが、多分12〜3才かな?
なんで子供が、あんな人の神経逆なでする様な顔が出来るんだ?どこで覚えたんだ?さっさと手ぇ出してきた方がよっぽどましだ。
はじめっから完全に無視してたが(大人げないんじゃないか?)いっこうにチョッカイ出すのをやめない。(ムカムカイライラ)こっちがイライラしてるのを知って、さも嬉しそうだ。
・・・ここで、前々から考えていた『クソガキ対策その1』を実行することにした。
大声で罵倒する。でも手は出さない。
1. 私がストレス解消になる。
日本でだって大声で罵倒するなんて出来ないぞ。思いっきり怒鳴ってストレス解消だぁー。
2. まわりの優しいイラン人がきっと仲裁に入ってくれるだろう。(他力本願?)
・・・やってみる。
「エーかげんにせんかぁ!このボケがっ!」
なんだ?反対に喜びやがって俺の口マネしやがる。あっ、ボウシ取りやがった、又かよっ!
俺の前を走っていって、ボウシは俺の顔見ながら捨てやがった。
・・・捨てたボウシが道脇の水路に落ちていった。ワザとか?偶然か?アカン、もー止まらへん。全力疾走や!絶対ドツいたる!!
道を曲がった時、俺の顔見たイラン人が驚いている。俺はどんな顔してるんだ?誰も声かけようとしない。固まってる。ガキ共が遠くの方で俺を見ている。全力疾走が止まらない。ガキから笑い顔が無くなった。
・・・ちきしょー、逃げられた。どこにもおらへん。まわりのオバちゃん達がスゴイ目で俺を見てる。目が引きつってるのが自分でも分る。ま、まずい、元の所へ戻ろう。
元の道に戻ったら、店屋のオジサンが手招きしてる(アカン、まだ目ぇが引きつってる)。汚れたボウシを洗わせてくれた。チャイまで持って来てくれた。
「なーオッちゃん、なんでイランにあんな連中がおるんや?他の人はいい人ばっかりやのに。多分、世界でイッチャンいい人らやで、あまりにも落差がありすぎるやんか。どないなってんねんなぁ」(このオッちゃんにグチこぼすなやー。関係ないやんか。・・・分かってるんやけどなー)
おっちゃんはメチャメチャ恐縮していた。日本語でしゃべっても、言ってる事は分かるんだろうな(ごめんな、オッちゃんは親切やのにな)。
身振り手振りで「あいつらは、バカだから、気にするな、気にするな」一生懸命なぐさめてくれた(ありがとおなー)。
この店の子供だろうか?奥から小さな女の子が顔を出してきた。
あっ「サラーム」ニコニコ
・・・「ビエーーン、フギャーーン、ウエーーーン」
な、泣き出しちゃったよー。顔で笑ってても子供にはちゃんと分かるんだ。
なにやってんだよー、関係ない女の子泣かせてどーするんだよー。なさけないなー。