「おーい、起きてくれー。おーい、おーい」
ん?何や?まだ薄暗いがな。何で起こすんねん?昨日は遅かったんやから、もーちょっと寝かせてーな。え?何?え?あ、そーなんだ。ご、ごめんなさい。
なんか、おれが寝てたところ、大きい台だけど、お店らしいんだ。キオスクみたいなもんだな。ここに商品並べて売っているらしい。それで誰も寝なかったんだ。
ごめんなさいね、一応お兄さんはニコニコ笑ってくれたのでホッとした。まだチョット眠いのでリュック抱えてウロチョロしてベンチで寝ることにした。だいぶお客さんも減ったしね。
「おーい、起きてくれー。おーい、おーい」
んん?ありゃ、もー日がだいぶ高くなっている。あ、ジャマなのね。そーだよね。おれが寝てたんじゃベンチに座れないもんね。ごめんなさい。ところで、電車は何時に出るんだろう。まさかもー出発したんじゃないだろうな。
「駅長さーん。ドコだー。電車は何時だー。あ、駅長さん。電車は何時に出るの?」
あれ、駅長さん、なんか困った様な顔してるけど、どーしたの?
「あのな、昨日は安い電車に乗せてやるって言ったよな」
「うんうん」(ま、まさか)
「で、一応本局に確認取ったんだよ」
また余計なことを。
「そしたら、ダメだって言われたんだ」
ありゃまー。ありゃまー。
「どーする?外国人だったらバゴーまで8ドルだけど」
ありゃまー。8ドルか。10ドル札ならあったと思ったけど・・・。うーん。「あのーバスだったらいくらぐらいで行くの?」
「んーと、1,000チャットぐらいだと思うけど、隣が旅行社だから聞いてみたらどうだ?」
駅員の人がわざわざ案内してくれて、ついでに私の事情を旅行社の人に説明してくれた。なんか昨日から色んな人にお世話になりっぱなしだなー。どうも駅の人の間では、チャットをあんまり持っていない変な外国人。とゆうように思われてしまったらしい。ま、確かにそのとおりなんだけどさ。
駅員さんがミャンマー語で色々説明してくれたんだが、なんか、旅行社の人が私を見る目に哀れみの表情が浮かんだような気がするのぞ。駅員さん、あんたどんな説明したの?ちょっと気になるぞ。
「バゴーまでバスで1,400チャットだよ。でも、満員だから補助席になっちゃうよ」
補助席は別にいいんだけど、1,400かー。今の所持金は1,700チャットぐらいだ。ぎりぎり何とか払えるけど、残り300チャットじゃなんにも出来ないぞ。
「あのー私今、1,700チャットしか持ってないの。まけて、お願い。ご飯食えないの」
「困ったなー、ローカルバスだったら500チャットぐらいだけど、どーする?トンでもなく混んでるぞ」
たまたまその時にローカルバスが来てたんで見たんだけど(行き先は違うけど混み方は同じようなものらしい)、こ、これは悲惨だ。混んでるとか満員とかの問題じゃないぞ。入り口から人がまけ出てるじゃないか。屋根の上も超満員だ。
「こ、これに何時間ぐらい乗るの?」
「んーと、8時間ぐらいかな」
「・・・デ、デラックスバスにする。お願い、まけて、お願い、せめて1,000チャットにして」
「こ、困ったなー。一応聞いてみるけど、多分ダメだぞ」
駅員さんは帰って行って、そのかわりここでお世話になることになった。荷物はちゃんと見ていてくれるし、事務所で自由に休んでてもいいって言われた。一応ドルの両替が出来るか聞いてみたけど、やっぱりダメだった。「ここじゃあドルの必要はないもの。両替はドコもやってくれないよ」そーだよなー。仕方ないよなー。私が悪いんだよな。
しかしなー。昨日からホントにお世話になりっぱなしだなー。食堂のオッチャンにお世話になって、英語の先生にお世話になって、駅の人達にお世話になって、今度はこの旅行社だ。ホントにありがたいなー。勝手にやって来て勝手なことやってる勝手な旅行者なのに。少し反省してしまったぞ。反省したからって、じゃあどーするかってゆうのが全然わからないんだが。
とりあえずご飯を食おう!腹減ったぞ。ミャンマーの食堂はどこでもお茶がタダなのがいい。持ち金少ない時にミネラルウオーターなんか買っちゃいられないもんね。
「お前、たったこれだけでいいのか?ハラすかないのか?」
だ、だってお金無いんだもの。
「私、今お金無いの。少ないけど我慢するの」
なんか、情けなくなってきたぞ。主食じゃなくて5チャットぐらいのを何コか頼んだだけだったものな。・・・ダメだ!やっぱりメシ食わなきゃ話しは始まんないや!
「やっぱり主食ちょうだい!そのかわりコレとコレはいいから、ゴメンネ返していい?」やっぱりチョット情けないぞ。
なんか知らないけど、見知らぬオジサンがジュースをおごってくれた。あ、ありがとうございます。私ったら、ミャンマー人にドー見られてるんだろう。
なんかあったかいよー。食堂のお客さん達もみんなニコニコしてるよー。メシも美味いぞー。この町、ハッキリ言ってなんにも無いんだけど、中途半端な町で、自然もそんなになくてなんにも無いんだけど、ちょっと散歩すりゃあすぐ回れるぐらいの町なんだけど、多分もー来ることはない町だと思うんだけど。でも、やっぱり来てよかったぞ。
小さな町だから散歩するとすぐ知ってる人に会うぞ。知ってるったって先生と駅長さんぐらいだけどさ。お昼は先生の家でご馳走してもらった(別に当てにしてたわけじゃないんだぞ、別に・・・)。
行くトコあんまり無いから結局旅行会社の前でウロチョロすることになるんだけど、変な日本人がおんなじような所ウロチョロするから、顔覚えられてしまった。『あんまり金持っていない変な日本人』と言うような噂が流れてしまってるようなんだが、あ、あんまり気にしないことにしよう。
旅行社での私のお世話係は、お手伝いの少年だった。やれ、暑いから部屋に入れ、扇風機があるぞ、お茶はどうだ。色々お世話をしてくれた。ありがとうね。私のタバコが切れて手持ち無沙汰にしてたからだろうか?タバコをおごってくれた。
ミャンマーではタバコのバラ売りをしている。1本なら5チャットぐらいだ。
おいおい少年、いくら何でもオジサンだって5チャットぐらいなら持ってるぞ。そこまでしなくても大丈夫だよ、ちゃんと自分で・・・なんだよ、その嬉しそうな顔は。なに嬉しそうにタバコ差し出してるんだ?そうかぁ?そーか、ありがとう。頂きます。
お世話になった英語の先生とタバコをおごってくれた少年。
タバコ、ありがとうね。美味しかったよ。フィルターの先の根元まで、味わって吸わせてもらいました。
コレ又お世話になった駅長さん。(後ろのメガネの人ね)
仕事が終わって家でくつろぎ中
旅行会社の前でタムロしている人達(私もそーだけどさ)。
この人達の間では『貧乏人の変な日本人』とゆう評価になってしまった。非常に不本意なのだ。
この町でバスを待ってる途中(バスはやっぱり夕方だ)、ものすごいスコールがやって来た。スコールとゆうより小型の台風だった。ものすごいんだわ。雨もすごいけど風が又半端じゃなかった。看板飛ぶわトタン屋根は剥がれるわ、ものすごかった。30分ぐらいだったと思ったけど、雨がやんだ時は道が川になってしまった。先生が言うには、ミャンマーはもうすぐ雨期に入るらしい。そろそろ潮時なんだろうか。
バスの時間が迫ってきた時、旅行社のアンちゃんがニコニコしながらやって来た。
「喜べ、バス代安くですむぞ。たったの500チャットだ」
「本当?500チャットでいいの?それってデラックスバス?」
「当然だ!だけど補助席だぞ。狭いけどいいか?」
いいに決まってるじゃないか!助かったよー。「これでご飯が食えるよ」って言ったらニコニコ笑ってくれた。
いやー、これはラッキーだぞ。チャットがだいぶ余ってくるな。・・・ちらっと、今までお世話になった人にご飯でもおごってあげようかと思ったんだけど、それはやめておいた。なんか、非常に失礼な気がしたんだ。なぜかはよくわからないけど。
しばらく待って、やっとバスがやって来た。日本製のデラックスバスだ。きっと狭いんだろうな。でも、嬉しいぞ。
出発する時、たくさんの人がお見送りしてくれた。すごく嬉しい。こんなに大勢の人にお見送りされたのは初めてだ。先生がいる、タバコをおごってくれた少年がいる、旅行社の人もいる、近所にタムロしていた人達やあんまり顔がよくわからない人達や、たくさんの人が手を振ってくれた。
ありがとうございました。多分、もうここには来ないと思うけど、ありがとうございました。絶対忘れません。