文字サイズの変更

 狭いぞー、もーのすごく狭いぞー。やっぱり日本製のバスだぞー。こんなに狭くて窮屈なバスは初めてだぞー。

 私が乗った席は約束どうり補助席なんだが、一番後ろの補助席だ。しかも、この補助席だけがナゼかリクライニングしないんだ。ほとんど90°の座席だ。その状態で前の人が席をリクライニングにしてるもんだから、前のオッチャンの後頭部と私の顔と10cmぐらいしか間隔が無いぞ。もー窮屈の最高潮だ。500チャットで乗ってるから文句は言わないが、もし正規のお金出してこんな席だったら、私は暴れてるぞ。

 乗客の中で英語が話せるお姉さんが「あんな席で同じ料金なんて許せないわ」と、憤慨してくれた。

 ありがとうございます。嬉しいです。とてもじゃないが500チャットで乗ってるなんて言い出せなくなってしまった。ずーっと黙ってることにしよう。

 しかし、こんな状態じゃ寝れないぞ。いくら疲れてるからって・・・。なんか知らないけど、アッとゆう間に寝てしまった。晩ご飯の時に起こされてしまったよ。私がどかないと両隣の人が出られないもんね。

 お兄ちゃんのおかげでチャットがタップリあるから思いっきり食ってやろう。あ!!生ビール屋さんがある!!こんな所に、こんな所にもあるんだ!!飲みましたよ!モチロン飲みましたよ!!お兄ちゃんに感謝だなー。通常料金でバスに乗ってたら絶対飲めなかったものな。それどころか、ビール横目で見て泣いてただろうな。

 ビール飲んで、メシ食って、幸せだ。バゴーに着いたのは翌日の早朝だったけど、とりあえずタップリ寝れた。何であんなに狭くて寝れるんだ?ってぐらい熟睡できたのは不思議だった。


 ミャンマーを出国するのは明日の夜だ。ここからヤンゴンまではバスで数時間だから、お昼過ぎまでここにいよう。あんまりヤンゴンにはいたくないぞ。

 本当はここのゴールデンロックとか言う岩を見たかったんだが、すごく大変な場所にあって見に行くのは完全に1日仕事らしい。軟弱な私はすぐにあきらめてしまった。その辺ブラブラしよう。ついでに昼寝してる大仏っつぁんがいるらしいから、それも見学しよう。

昼寝してる大仏っつぁんの写真

 なんだかなー。ピイのノビ太君仏像もそーだったけど、ミャンマーの仏像は顔が笑えるんだよなー。バチ当たりかもしれないけど。

 でも、この場所はミョーにリラックスできる場所だった。地元の人もちゃんとお参りした後は、その辺に座り込んだりお昼寝したりしている。

 仏様も昼寝するんだから人間だって昼寝してしまうよなー。私も横になることにした。床が冷たくて気持ちいい。

 グーグー。グーグー。

「おい!ダメじゃないか、起きた起きた」

 え?何で?みんなも寝てるじゃないか?

「ほら、お前の足が仏様に向いてるだろ」

 ありゃま、ホントだ。いつの間にか足が仏様の方を向いてしまってる。ゴメンネ、向きかえるね。え、何?ダメ?そんなに睨まないでよ。別にワザとやってた訳じゃないんだから、怒んないでよー。

 トボトボトボ・・・。怒られちゃったよ。あーあ、落ち込むなー。トボトボトボ。


 メロンがウマイーーッ!!!いきなりだけどメロンがウマイ!!仏像の帰り道、道端で売っているメロンを何気なく食ったんだけど、メッチャウマイ!!信じられないぐらい熟れててジューシーで、感動的に美味かった!!8分の1ぐらいに切っていてたったの5チャットだ。感動して2切れも食っちまったよ。うん!落ち込んでなんかいられない!反省するのは大事だけど、落ち込んじゃあダメだわな。

 宿の兄ちゃんが教えてくれたけど、今お祭り中で夜店とか移動遊園地とかが来てるらしい。最後の夜にお祭りだ、やっぱりついてるぜ。当然ながら晩飯の後で出かけていった。

 懐かしい感じの夜店がずらーっと並んでる。駄菓子やら変な店やらがイッパイだった。宿で両替してチャットも増えたし、ドンドン金使おう。

 移動遊園地に観覧車が出ていた。乗ってみようかな。夜の街をユックリと眺めて、ユックリと・・・って、全然ユックリじゃないじゃないか!ものすごい勢いで観覧車が回ってる。ジェットコースター並だぞ。どーなってるんだ?

 近くで見てみたら、電動じゃあない。人力の観覧車だ。下の方で兄ちゃんがゴンドラつかんで手で思いっきり回してる。そりゃあもお、親のカタキみたいに回してる。あんな高速な観覧車、初めて見たぞ。乗らなくてよかったなー。ミャンマー人、無茶するぞ。

 なんにも入らないのはアレなので、人形劇の小屋に入ることにした。そー言えばミャンマーの人形劇は有名なんだった。大観光地にはデラックスな人形劇小屋がある所もあるんだ。ここはどーだろう?あんまり期待できないけど、入ってみることにした。


人形劇の写真

 狭い小屋は満員だった。

 劇が始まる前に(途中もそーだったが)センスやらお菓子やらの売り子さんが客席を回っていた。

 なんか、場末のストリップ小屋みたいだぞ。

 お、始まった。出てきた人形はケッコウ大きなものだった。人形のイメージとしては、ひょっこりヒョウタン島の人形を大きくしたような感じだな(たとえが古くてわからないってか?)。

 民族衣装を着て、民族音楽に合わせて踊っている。なんと、生演奏だ。この演奏を聴くだけでも入ってよかったぞ。

 何曲か終わった後、舞台が代わって(第2幕なのかな?)今度は現代音楽だ。アメリカのポップス曲に合わせてギターやキーボードを弾く人形が踊っている。音楽はテープになってしまった。チョットがっかりだぞ。民族音楽の生演奏の方がよかったのに。とか思ってたら。こりゃコミックバンドだ。うまく言えないが笑いをさそう踊りだと思うぞ。

 2曲目になると、女性の歌手とバックバンドが出てきた(出てきたって言ったって人形だけど)。このバックバンドの兄ちゃん達がスケベーなんだ。入れ替わり立ち替わりネーちゃんに迫ってきて、尻触ろうとしたりチューしようとしたり。そのたんびにビンタを食らわされて吹っ飛んでいった。演奏なんかそっちのけなのだ。そーゆーコミックバンドが数組登場した後、本格的な人形劇が始まった。きっとこれがメインイベントなんだな。

 言葉がわからないなりに筋を解釈すると、どーも泣き笑い劇場のようだ。仕事をしないダンナにアイソつかせて子供と一緒に出ていった母親が、何年か後に戻ってくる。そこで心入れ替えたダンナが大きくなった子供と再会し、涙する。そんなような筋だと思うんだが、今までの様にアクションで笑わせるタイプじゃなくて、話し言葉で笑わせてるみたいだから、言葉がわからない私には退屈でしょーがなかったぞ。

 しかし、ここでフト思った。数組の歌や踊りやコミックバンドが登場した後に、真打ちとして泣き笑い劇場が始まる。このパターンってさあ、数組の落語やマンザイが終わった後に、吉本新喜劇が始まるってゆう梅田花月とおんなじパターンじゃないか。うーーん、遥か遠く離れた土地で、不思議な共通点を見つけてしまったぞ。ちょっと満足だな。




 さあ、もー帰るだけだ。長かったような短かったようなミャンマー旅行も終わってしまった。今回も又、色んな人に出会えて嬉しかったぞ(迷惑かけてしまった人もイッパイいたけど)。ミャンマーには確かに見所がイッパイあるけど、やっぱり最高のお勧めはあの人達だと思う。いつまでもあのままいてくれるだろうか?又来るからさー。変な制度がイッパイあってすぐってワケには行かないと思うけど、又来るからさ。


おわり




戻る ホームへ帰る 進む 中国編へ行きます
ミャンマーの目次に戻る