小さな滝に入ってひと泳ぎ、こ、これが気持ちいい!最初は滝壷の方でピチャピチャつかっていたが、みんな滝をさかのぼりだした(人の滝登り)。
先に上った人に手を引いてもらったが、つるつるして足は滑るわ手を引っぱてもらった人と一緒に滑り落ちるわ、いい年した大人達がおもいっきりはしゃいでしまった。
滝の真下に行って頭から滝に打たれる。気持ちいい。試しにちょっと飲んでみたらすごくおいしかった。調子にのって、ごっくんごっくん飲んでしまったよ。
ひと泳ぎしてくつろぐの図。
しばし、ぼっけーとする。こうゆう時間は大好きだ。
お昼ご飯は途中の村で食べることになったが、村とゆうにはあまりにも小さい。森の中に3家族ぐらいで生活している。
本日のお昼ご飯はインスタントラーメン。もうしわけ程度に野菜が入っているが、それでもすごくおいしい。体を動かして腹すかせてりゃぁ何でもうまい、とゆうことだろうか。
このラーメン、どっかで食ったことがある。なんだろう?
・・・!チキンラーメンだ!最近はとんと食べなくなったが、間違いなくこの味だ。タイの山奥でチキンラーメンを食べるとは。
村の子供を写そうとしたら
「私に撮らせて」と、写してくれた。
この村で少し休憩。アイルランドおやじが地面に世界地図を書いて「俺はここから来たんだぜぇ」と子供たちに説明していた。いきおい私も「俺はここさぁ」と地図を書き加える。
村の人は人なつっこい人、シャイで柱の影からのぞき見る人、色々だ。
さあ、休憩も終わって今日の宿泊地に再出発です。ガイドにどのぐらいで着くか聞いてみたら、この村で今日の行程の半分ちょっとらしい。まだそんなもんかぁ、もう象はいない。徒歩で行くしかないのだ。足の裏を見ると、だいぶ皮がむけている。
相変わらずすばらしい景色の中をハイペースで進んで行く。心なしか昨日より調子がいい。
夕暮れ間近、きれいな川に到着。ここが今日のお風呂だと言う。今日泊まる村はこのすぐ上にあるらしい(すぐ、と言ってもかなり上ったが)。
「村にはお風呂(川)が無いので、ここでちゃんと入るように」
ガイドの言葉にしたがって入浴。昨日のお風呂は底が浅い川だったから水を浴びていたが、今日のお風呂は大きい川で、風呂入ってんだか泳いでんだかはっきりしない。女性陣は向こうの方に行ってご入浴。けっして覗いてなんかいないぞ。
風呂上がり(川上がり?)の風景。
斜めになった太陽が心地いい。
本日の宿泊地は昨日よりも少し大きい村だ。寝床はにたりよったりだけど。
村に着くとガイドが休む暇もなく「バレーしようぜ」と誘ってきた。バレーと言っても普通のバレーじゃない。タイ式バレーだ。
ボールやコートは同じ様なもんなんだが、手を使っちゃあいけない。全て足で行うんだ。
最初、村人対ガイド+トレッキングツアー軍団で試合したが、まったく話しにならない。ボロ負けだ。ボールを蹴るのはいいが、どこ飛んで行くかわかったもんじゃない。
しかたないので適当な混合チームになったが、ガイドの野郎、これ見よがしに一回転スパイク(オーバーヘッドキックに似ている)なんかやりゃあがって、こっちも意地になって汗だくだぁ。せっかくお風呂に入ったとゆうのに。
今日もご飯がうまいだろう。