今日の予定は、午前中は徒歩で移動、午後からはボートに乗って川下りだ。この村を降りきった所からボート乗り場まではトラックで送ってくれると言う。助かった、もう足が棒のようになっている。
足の皮がめくれてる所にバンドエイドを張っ付けて出発の準備。アメリカのアンちゃんがその足を指さして話しかけてきた。
「大丈夫か?」
「へっちゃらでぃ!」
「オー。ストロングフット」
ほめられちゃったぁ。
出発はけっこう遅い時間で、それまで村の中をうろちょろしていた。
村の子供たち。
ちっちゃい子供はズボンやパンツをはいていない。フリチンでぶるんぶるん走り回っていた。
アメリカンカップルがおばあちゃんにウオークマンを聞かせていた。ギンギンのロックだったが、大丈夫だろうか?
どうでもいいがおばあちゃん、笑顔が怖いぞ。
さあ出発。又つらい行程です。昨日は比較的調子良かったが、今日はもうだめだ。私だけじゃなく、みんなふらふらしてる。ガイドも気をきかせてか、こまめに小休止を取ってくれた。悲しいかな、あんまり景色を眺める余裕がない。
本日のバス停留所。ここでトラックと待ち合わせだ。
なんてことはない場所なんだが、すごく気に入ってしまった。みょうに落ち着く場所だった。
橋のたもとでヘタッているとやっとトラックがやって来た。疲労こんぱい軍団を乗せてトラックが出発です。ホロがあって景色は良く見えないが、文句は言いません。
周りの景色が、森の中からだんだん町の景色に変わっていく(と言っても日本の小さな村よりも、まだはるかに小さいんだが)。
途中、駄菓子屋さんのような所でお昼ご飯。タイ風焼きそばを食べたがメチャメチャうまい!天井の隅で扇風機が回っている。アメリカンアンちゃんが一言。
「オ〜、ハイテクノロジィ」
今までの通った場所が場所だけに、本当にそう感じてしまう。
お腹もふくれた所でボート乗り場に到着。ガイドが指さして言った。
「3つのグループに別れてあのボートに乗ります」
って、あれのどこがボートだっ!イカダじゃないか。それも、丸太ん棒をロープでしばっただけの、マンガに出てくる様なふざけたイカダだ。
イカダには、それぞれ一人ずつ運転手?が付いていた。かなりでっかいイカダで一人で動かせるのか心配だったが、なんのことはない、我々も手伝うんだ。前と後ろ、一人ずつ付いて漕ぎ手にまわる。
私はアメリカンカップルと同じ班になってイカダに乗る。げっ!うちんとこだけ漕ぎ手が子供じゃないか、大丈夫か?
「ノープロブレム」
任せてくれぇ、って胸をたたく少年。本当かぁ。
我が班の第一漕ぎ手はアメリカンカップル女性、の方になった。なんでも彼女はカヌーをやっていて、こおゆうことは得意らしい。
さあ、前は少年後ろは彼女。トレッキングツアーひ弱チームの出発です。