ボートに乗るときっと濡れるからと、荷物を全部ガイドに預けて出発。少年はたんなる棒っきれを上手に使って漕ぎ出した。カヌーとは勝手が違うのか、おねえちゃんは少々とまどっている。でも楽しそうだ。
川からの眺めがメチャメチャいい。両サイドから木々がうじゃうじゃしげっていて、ちょっと地獄の黙示録を連想する。おねえちゃんが、「ここでカヌーを漕いだら絶対すばらしい」と言っていた。きっとそうだろうなぁ。イカダの上であぐらをかいて周りを眺める、それだけでメチャメチャ気持ち良かった。このボート下りはあんまり期待していなかったが、なんのなんの、一番のお勧めかもしれない。
漕ぎ手に私の番がまわってきた。後ろの方で一生懸命棒を使ってイカダを漕ぎ出す。
前方担当の少年が舵の役をして、後方はひたすらエンジンにてっする。
一応、前方の舵係に合わせて右で漕いだり左にしたり調整するが、・・・しんどいだけで、ぜんぜんおもしろくないぞ!
「少年、ちょっと場所変わってくれ」
だんぜん前の方がおもしろそうだ。少年に(なんてこと言い出すんだ、このオヤジは)てな顔をされたが、かまわず変わってもらう。
そら見ろ、やっぱり前の方がおもしろい。なかなか思った方に進まないが、後ろ側なんかよりはるかにおもしろい。
「だめだめ、力まかせに漕ぐんじゃなくて、ちゃんと川の流れを読まなくっちゃあ」
おねえちゃんに注意される。なるほど、川の流れを読むのか。アンちゃんがたまらず「俺と交代だ!」と言い出し、漕ぎ手を変わる。もちろん前側だ。
適当なところで交代しながら川を下って行く。じつに心地良い。
今日はタイの休日なのか、家族連れがいっぱい遊びに来ていた。
近所にこうゆう場所があるのは、すごくうらやましい。
川で遊んでる女の子が手を振っている。調子にのって手を振り返してたら、でっかい岩に正面衝突してしまった。みんな川にはまってびしょ濡れだ。
「女の子じゃなくて川を見るんだよぉ」
おねえちゃんに怒られてしまった。しかし、女の子の声には応えなくっちゃ。
タイのガキんちょ達に水をかけられたり、どっちにしてもびしょびしょだ。
この川下りはあっとゆう間に終わってしまった。私らのグループだけ異様に遅かったが、気にしないことにしよう。なんたって船頭さんが子供なんだから。
これでトレッキングツアーの全行程が終了した。川岸のお店で、まずはビールで乾杯。うまい!!みんな疲れていたが、ガイドが一番疲れたかもしれない。ほとんど放心状態だ。ご苦労さま。
ビール飲みつつ焼き鳥をほおばる。
この焼き鳥がまた、信じられないくらいうまい!日本の地鶏屋が土下座して謝りそうなほどウマイ。
いい気持ちでくつろいでいると、トラックの運転者がこそこそっと話しかけてきた。
「20バーツで日帰りツアーに行かないか?色んな所を案内するぜ」
運転手のアルバイトだろうか?でも20バーツったら100円じゃないか、そんなもんで採算があるのか?村を回るんじゃなくて色んな施設や工場を案内すると言う。
「こんなペイントをしてくれる所もあるぜぇ」と、ペイントされた財布を見せてくれた。なかなか良い。頼めばカバンだろうが何だろうがペイントしてくれるらしい。小笠原のフクちゃんがその気になっている。二人で行くならだいじょうぶだろうと、私とフクちゃんで参加することにした。明日の朝、宿まで迎えに来てくれるそうだ。
しばらく休んだ後、行きと同じトラックに乗って、みんなそれぞれの宿に帰っていった。とりあえず熱いシャワーを浴びて横になりたい。帰り際、運転手が「明日楽しみにな」とウインクした。