文字サイズの変更

 宿に帰ってシャワーを浴びると、もう外に出ていく気力が無い。足が棒で足の裏は皮がむけ放題だ。夜までベッドで横になる。

 晩ご飯を外に食いに行くのもめんどくさく、宿のレストランで食うことにした。思えば、朝ご飯以外にここで食うのは初めてだ。メニューを見ると外の店とさほど値段は変わらない(と思う)。すこうし高い程度だ。焼きそばとスープを注文する。

 で、でかい!やって来た料理はほかの店の倍以上の量がある。スープなんて大ぶりのラーメンどんぶりに、なみなみと入ってる。しかもうまい。本当にこの宿、もうける気があるんだろうか?

 気合いを込めて食いだしたが、やっぱり食いきれない。少し残してしまった。ごめんなさい、お腹いっぱいだ。作ってくれたお姉ちゃんにお腹を押さえながら「フルハウス ストマック」とか言ったら笑われてしまった。「気にしなくていいよー」的なことを言ってくれたので、タイ語でお礼を言う。

「コップンカー」

 やっぱりこうゆう時は地元の言葉を使わなくっちゃあ。

 そばで聞いていた宿責任者のアンちゃんが(この二人は姉弟かな?夫婦だろうか?)

「それじゃあ女の子だよ。男性は“コップンカップ”だよ」と言う。

 あれ、タイの場合、言葉の後ろに全て“カー”とか“クー”とか付くのは知っていた。男女によって付く言葉が違うのも知っていた。いや、知っているつもりだったんだが、間違ってたのか?男性は“カー”じゃなくて“カップ”なのか?

 トレッキングツアーの村や散歩中、“サワデーカー(おはよう,今日は)”とか“コップンカー(ありがとう)”とか、張り切って使ってたんだけど、みんな間違いか?私しゃ日本のおかまと思われてたのか?

 あわてて「俺りゃ、オカマじゃないぞー」って言ったら、二人に大笑いされてしまった。

 これ以降、アンちゃんから「マイフレンド」と呼ばれる。えらく安売りの「マイフレンド」だが、悪い気はしない。お姉ちゃんには、前に日本人に教えてもらったとゆう巻寿司をごちそうしてもらうことになった。これは嬉しい。


 次の朝、朝ご飯を食べながらフクちゃんと運転手を待つ。このゲストハウスに集合して20バーツツアーに出発することになったのだが、このツアーに行くと知って、一緒にトレッキングツアーに参加したローリーが忠告してくれた。

「怪しいですぅ。20バーツのツアー一番怪しいですぅ。ガイドブックに書いてありましたぁ」

 ローリーによると、こうだ。

 絹工場やみやげ物屋とガイドが結託し、色んな物を買わそうとするらしい。前後から店の人とガイドに挟まれて、やれ買えそら買えすぐ買えと迫ってきて、結局買わなくてもいい物まで買ってしまい、20バーツが何千バーツにまでもなってしまうらしい。

 ん〜ん。行くって言っちゃったしなあ。まあ、フクちゃんと二人だし、2対1で人数ではこっちに分があるからなあ。

 しばらくしてフクちゃんがやって来て、すぐ後から運転手もやって来た。今日は小型のトラックだ。やっぱり乗用車じゃなかった。運転席を覗いてみたら、ありゃま、トレッキングツアーの時のガイドも乗っているじゃないか。

「私も一緒に行く」

 とか言っている。2対2で人数では同点になってしまった。とにもかくにも出発だ。



前へ戻る ホームへ帰る 次へ進む
タイの目次に戻る