翌朝、少なめにした荷物を担いで、さあ、カイラスに向けて出発だ!!体調はそんなに良くないが、気持ちの方は絶好調だぜ!!
ちなみに持って行く荷物は、カップラーメン4〜5個、おやつイッパイ(クッキーとかチョコレート)ペットボトルを2本ぐらい。途中にあるテントとかでお湯はもらえるはずだ(お金を取る所もあった)。洗面道具(キレイな川で顔とか洗えるらしい)小型ライトに衣類イッパイ(靴下は全部)ガイドブックから破いたカイラスコルラの地図。そして、忘れてはいけないのが寝袋!これがないと凍死するぞ。それと、それ以上に大事なギター!これは絶対はずせないね。
なんか、あんまり荷物が少なくなってないような気もするが、ま、いいか。
はぁ、はぁ、はぁ。いきなりしんどいぞ。タルチェンの村を出るだけですでに疲れちゃってるよ。大丈夫かぁ?
しかし、弱音を吐いてる私の目に、とんでもないものが飛び込んできた。私の前方に、五体投地でコルラしてるチベタンがいたのだ!
おいおいおい、この標高の高い所で五体投地するのか!しかもそれでカイラス回ろうってゆうのか!おいおいおい、チンタラ歩いてるだけなのに弱音吐いてる場合じゃないよ。
その人の横を通る時、「タシデレ(こんにちは)」と挨拶した。いや、なんてゆうか、知らんぷりして通り過ぎれないじゃない。そしたらそのチベタンは、すごくいい顔で挨拶を返してくれた。頑張って下さいねー。
空がすごく青い!いやーーーーこうゆう青い空を見たかったのだ。ラサの空も青かったけど、ここはそれにも増して青い。気分は最高です。
あのねぇ、私の体力だとねぇ、少しでも先に進んどかなきゃいけないんだけど、さっさと進むのがもったいないよ。こんだけ空が青いんだもん。寄り道しながらチンタラ進むことにしよう。
青いでしょ!空が。
写真じゃちゃんと伝わらないかもしれないんだけど、本当に真っ青な空なんだ。紺碧ってヤツだね。
寄り道しながらもかなり歩きました。緩やかだけど登り坂も多い。かーなりしんどいです。ちょっと歩いては休んでおやつを食って、本当にチンタラ進みます。そして、そ・し・て、カイラスが見えてきたっ!!ほんのちょっとだけど見えてきた!先っぽだけだけど見えてきた!!
いやいやいやーーー、やっと会えましたがなカイラスさん。会いたかったんだよぉーー!
私を追い越して行ったチベタンの巡礼者達がいたので、1枚撮らせてもらいました。
分かりますかぁー?真ん中の上の方にちらっと見える白いのが。
あれがカイラスです!!
はいはいはいはい、だんだんとカイラスが見えてくるようになりました。
と思ったら向こうから馬に乗ったチベタンがやって来た。
いいなー。馬とチベタンとカイラス。
似合います!!
コルラのルートからはちょっと外れるんだけど、大きなチベット旗の所に寄ってみた。旗のむこうにもカイラスがちょっと見える。
聞きかじりなのであんまり正確ではないんだけど、この旗、毎年お祭りで使うそうなのだ。
えーっとねぇ、旗の真ん中に棒があるんだけど、毎年その棒を立て直すのだ。それで、まっすぐ立てられたらその年はいい年で、ちょっとまがったりするとあんまり良くないんだって。曲がり方も、方向によって南に向いてたりカイラスの方に向いてたりで色々あるらしい。
旗の下でちょっと休んでおやつタイム。どーでもいいけどおやつの減り方が早いぞ。最後まで持つだろうか?
今日の目的地、カイラスが一番よく見えるディラ・プク寺(そこで泊まる)はまだまだ先なんだけど、でもカイラスはだんだんよく見えるようになってきた。先に進めば進むほど見えるようになってくる。すんごくしんどいんだけど前に進むのが楽しいぞ!自然と足も速くなってくる。
ただね、どーでもいいけど、さっきから犬がついてくるのだ。
私の前や後ろや横やら、付かず離れずずっとついてくるのだ。けっこう大きな犬なのだ。ただ、私を襲うとか、そうゆう感じではない。けっこうおとなしいのだ。私が近づくと離れてしまって、一定の距離を保っている。・・・頭なでたいのだ。
食い物でつるか?クッキー食うかな?犬に向ってクッキー投げると、慌ててちょっと逃げたが、クンクン匂いかいで食った!
よっしゃーーっ!おいでおいでおいで、おっちゃんのトコにおいでーー。
最初は近づかなかったが、何回もクッキーあげてたらだんだん近づくようになってきた。そして、私の前までやってきた!頭なでさせてくれたよ手とかペロペロしてるよウヒョヒョヒョヒョー可愛いのだ。
彼はその後もずっと私についてきてくれた。わたくし、彼のことをコルラ犬と名付けました。
コルラ犬とカイラス。
この写真の場面、わたくしは野グソをしておりました。
コルラ犬はちゃんとおとなしく待っていてくれた。
えらいぞコルラ犬!
二人連れとなってコルラは進む。
見てくれ!!カイラスが目の前だよたまんないよ!!
コルラ犬と一緒に進んで行くと、テントが見えてきた。あーーあそこで休もう。きっとバター茶ぐらいはあるだろう。お湯ももらってカップラーメン食おう!遅い昼飯だ。
コルラの道の途中には、テントがいくつかある。バター茶やカップラーメンを売ってるのだが、頼めばそうゆうテントでも泊まれるらしい。とりあえずここではバター茶飲んでお湯もらってカップラーメンを食った。そして、ちょっと長居してしまったのだ。
テントから出たらコルラ犬がいない!!!あああーーーちょっと不安だったけどきっと待っててくれると思ってたのだ。あああーーーゴメンナサイ!オレが悪かった!!
急いで(と言ってもあんまり急げないが)先に進んで見てみたが彼はいない。あああーーーバカなことをしてしまった。
いきなり足取りが重くなってしまった。ちょっとうなだれてたかもしれない。カイラスが見えるのが唯一の救いだ。そして、今日の宿泊地、ディラ・プク寺に着いた時には完全に日が暮れてしまっていた。そして、私は大失敗をしていた。
私はずっと川沿いに歩いていた。川沿いに歩く限り道に迷わなくていいのだが、私は川の右側を歩いていたのだ。そっちの方がカイラスに近いから。そして、ディラ・プク寺は川の左側だ!
目の前にディラ・プク寺が見える。しかし、その手前には大きな川が流れている。近くに橋は見当たらない。歩いて渡れないか?・・・それは命がけだろう。暗い中、地図を確認する。地図にはこう書いてあった。
『川の内側(右側)の道を歩くと寺へ行く橋は無い』
なんですとぉおおおおおおおお!?
『上流に行くと橋がある』とも書いてある。上流?上流ってどのへんですか?
『川を横切る人もいる』とも書いてあった。その人はスーパーマンですかぁ?
私のとる方法としては、上流に行って橋を探すしかないよな。そして、上流に向うべく川から離れて道の方に戻っていった。さっさとしないと完全に真っ暗になっちゃうよ。
ほんでね、そーするとね、遠くの方に建物みたいのが見えるのだ。明かりも見える。
あれは建物だよなぁ?宿泊施設か?しかしガイドブックの地図にはそんな所に宿泊施設は無い。・・・7年も前のガイドブックだよなぁ、新しく宿泊施設が出来てても不思議じゃないよなぁ。上流の橋を探すよりもあの明かりを目指した方がいいよなぁ。絶対いいよなぁ!
はぁはぁはぁ。歩きましたよその明かりに向って歩きましたよ遠いよ!しかも足場は砂利道だ。しんどいしいつまでたっても近づかない。
ブロロロローーー。ブロロロローーー。
おいおいおい、バイクがこっちに向って走ってくるぞ。下は砂利道だぞ。バイク、えらいフラフラしてるぞ。
「おーい、そんな所で何やってんだ?」
「え?いや、あの明かりの方へ行くんだけど。あの、あれってホテルですか?オレ、泊まれる?」
「おーおーおー、ホテルだよ。ちゃんと泊まれるぞ」
やったぁ!よかったよー。これでなんとかなる。
「よしっ、バイクに乗れ!」
はい?え?それはうれしいんですけど、下、砂利道ですよ。
バイクの兄ちゃんは有無を言わさず私をバイクに乗せてくれた。そしてホテル(?)に向ってくれたんだ。だけど、飛ばす飛ばす揺れる揺れる振らつく振らつく。
「兄ちゃん!もっとゆっくり走ろう!危ないよ!!」
「大丈夫だって、心配ないって」
大丈夫じゃないって!!なんでそんなに急ぐんだよぉ!
いやぁーー怖かった。でもなんとか無事に宿に着けた。いや助かったよー。
バイクの兄ちゃんは、どうもこの宿に荷物を運んでるスタッフだったみたいだ。真っ暗な中、川の方にいる私を心配して来てくれたのだ。
すいませんねー、ご迷惑かけました。ありがとうございます。しかもツァンパまでご馳走してもらった。チベットに来て初めてツァンパ食ったよ。
ツァンパはね、麦焦がしの団子なのだ。煎って粉にした麦をバター茶に混ぜて手でこねて、団子にして食べるのだ。ツァンパが嫌いって人も多いけど、私は好きだ。しかも頂いたツァンパはメッチャでかかった。けっこうお腹が膨れたよ。
宿は思ったより大規模だ。お客さんもいっぱいいる。外国の人とチベタン(中国人?)が半々かな。
部屋がいくつもあるけど、みんなドミトリーだと思う。ここの床も地べたむき出しだった。いや、普通に寝れるだけでもありがたいよ。ちゃんとベッドがあるもの。ただし、毛布は薄ぺったいのが1枚だけだ。寝袋がないと絶対寝れないね。
私の部屋はインド人のグループと一緒だった。インド人にもカイラスは聖なる山なんだね。話を聞くと、彼らはなんとコルラ3周目だそうだ。ものすごい体力だね。
あのね、このカイラスコルラのルートの中には(ちょっと道は外れる)カイラスコルラを12周した人だけが行ける特別の巡礼路があるのだ。彼らはそこにも行ったことがあるそうだ。以前にも何周か回ったんだね。私?私にそんな体力はございません!1周が精一杯でございます。
さて、カップラーメン食って(まだ食うのか?)寝るとしよう。ちなみに寝る時の状態は、外歩いてるそのまんまの格好で(服着たまんま)寝袋にもぐり込んだ。それでも寒いのだ。
あ、ちなみに便所ですが、当然野グソです。
星空の元での野グソはなかなか気持ちいい。しかもカイラスは目の前だ!道を間違ってお寺には行けなかったけど、こっちに泊まってよかったよ。カイラスが断然近い。明日の朝は少し登ってもうちょっとカイラスに近づいてみよう。
気持ちのいい野グソだけど、あんまり時間をかけてウ○コしてられない。だってあまりにも寒いからお尻が痛くなってくるのだ。
それとちょっと残念だったのが、月が出ていたこと。月がなかったらもっと星がキレイだっただろうな。
さて、今日はゆっくり休もう。明日の朝はカイラスを思いっきり見てやるぞっ!!