その旦那はマニキュア工場の社長らしいが。
通された家の3階にズンズン上って行く。その奥が居間のようだ。当然クーラーは無いんだが、けっこう風通しが良くて涼しかった。家の中は子供でいっぱいだ。みんなおめかしして、妙にソワソワしている。女系家族なのか女の子ばっかりだ。
社長の家族集合。
みんなおめかししてるのは、これからおじいちゃんと映画を見に行くらしい。
映画と言えばインドで最高の娯楽だ。変な日本人の相手なんかしている暇はないのだ。
そこの旦那(ヒゲおやじだ)はけっこう大ざっぱな人で、こうゆう人は好きだ。お互いに言葉があまりわかってないのに、なぜか会話になっている。マニキュアまでもらっちゃった。
娘さんの一人がコップにお水を入れて持ってきてくれた。しかし、生水だ。ガイドブックの文句が頭をよぎる。
『インドでは、絶対生水を飲んではいけません!どんなバイキンが入っているかわかったもんじゃぁありません。お腹ピーピーになりますよ』
「ゴクッ」
やっぱり、せっかく出してくれたのに、手を出さないってのは失礼にあたる。一口だけ飲むことにした。
さっきの娘が、今度は洗面器に氷をいっぱい入れて持ってきた。何するんだろう?・・・やおら、ヒゲおやじがビールの詮を開けて(しかも歯で)洗面器に注ぎ出した。洗面器にだ!ビール3本全部入れてしまった。
「さあ飲め!」
さあ飲めって言われたって・・・。とりあえずコップを差し出す。俺とヒゲおやじと運ちゃん、全員にまわったところで乾杯だ。しかし、ガイドブックの文句が・・・。
『水の次に注意しなければいけないのが、氷です!氷、すなわち、生水が凍っただけです。溶けてしまえばおんなじです。やはり、お腹ピーピーです』
「ゴキュッ、ゴキュッ、ンギュッ、ゴッキュン」
うーん、マズイ。それに、なんか水っぽいぞ。
「オー日本人、いい飲みっぷりじゃないか。まっ、もう一杯」
「あ、そおっすかぁ、どもども」
「ゴキュッ、ゴキュッ、ンギュッ、ゴッキュン」
うーん、まっいいか。飲んでるうちに卵焼きとチャパティ(ナンのぺっちゃんこなやつ)が出てきた。これがメチャメチャうまい!特に卵焼きが絶品だ。メッチャメチャしょっぱいんだが、インドの暑さでこのしょっぱさがちょうどいい。
みんなで一緒に食べるのかと思ったら、私だけでほかの人は食べようとしない。ちょっと心苦しいが全部平らげてしまった。いつの間にかビールも無くなって、お腹いっぱいだ。
お礼を言って家を出る。子供たちは映画を見に行ったのか、いつの間にかいなくなっていた。
オートリキシャに乗って帰り道、運ちゃんに感謝していた。列車のキップも取れたし、昼飯もご馳走してもらったし、本当にお世話になった。ここはリキシャ代を奮発して400ルピーぐらいあげようか。宿に帰る途中、みやげ物屋に寄ったのはご愛敬だ。
「えっ、あっ、えっ、ええっ?」
「色々世話しただろう。1,000ルピーちょうだい」
「そ、それはそうだけど、1,000ルピーは高かないか?」
「俺だって生活かかってんだ、ガソリン代だってバカんなんないんだぞ」
「それは関係ないやんか、200ルピーぐらいにしとこうな」
「何ゆうてんねんな、どうせ金いっぱい持ってるんやろう。ほな、800ルピーでいいわ」
「ほやから高いっちゅうねん300ルピーや」
・・・結局、500ルピーで話しがついた。うーん、インド人あなどりがたし。でも、本当にいい奴だったと思う。
さあ、気持ちを入れ換えて散歩に出よう。
出たとたん、隣のホテルの人が声をかけてきた。
「ヘイ、ジャパニ!カムヒアッ、カムヒアッ」
なんだろう?ロビーで3人ぐらいたむろしている。しかし、呼ばれたからにゃあ、出向かにゃならぬ。
「よく来た、よく来た、さっ、クッキーでも食べろ。チャイも飲むか?」
「どーだぁ、うまいクッキーだろう。もうすぐチャイもくるぞぉ」
「名前はなんだ?どこに行くんだ?どこから来たんだ?東京か?大阪か?長崎か?仕事はなにしてんだ?一人か?結婚はしてるのか?」
な、なんてテンションの高い連中だ、とてもシラフとは思えない。どうもこのホテルに日本人が泊まっていて話しをさせたいらしい。いきなり部屋に電話しだして、出たとたん受話器を渡された。
「ハロー」
「あ、どうも、に、日本の方ですか?」
「ホワイ?」
な、なんだ、全然違うじゃないか。一応片言で日本語はしゃべれるようだが、きっと韓国の人だと思う。
「全然違うじゃないか!」
「オー、ノープロブレム、ノープロブレム」
なーにがノープロブレムだ。出ようとしたら腕をつかまれて、そのまま踊りだした。す、すごい力だ。
「やめれ、やめれ」引き離そうとしたらホッペタつねりやがんの。「痛って〜、お前は手かげんってもんを知らんのか!なんでそんなに嬉しそうな顔してるんだ!」
ほかの連中は腹抱えて笑ってる。ホテルのボーイまで笑ってやがる。
なんてことだ。インドに着いてからずっと、インド人に振り回されっぱなしだ。連戦連敗ってやつだな。しかし、決して“不快”とゆう訳ではないのが不思議なんだが。
・・・この先、どうなってゆくのやら。
ちょっとした追記
えーっとぉ、わたくし、インドに着いて好き勝手、とゆうかムチャクチャやっておりましたが、皆さん、真似しちゃいけません!今思うと、これはメチャクチャ危険な行為でした。
まず、知らない人(リキシャの兄ちゃん)に付いてって、アッチャコッチャ行ったら危険。特に自分の知らない遠い場所(リキシャの家族の家)に行って、そこで出された物を食っちゃ飲んじゃしたのは最悪の行為でした。
あの料理の中に睡眠薬でも入れられてた日にゃあ、私はイチコロだったでしょう。家族の人が全然手をつけないで私だけに食わせた。ってところで、普通なら『あれ?なんか変だぞ?』と気が付かなけりゃいけなかったのです。
・知らない人に付いて行く。気が付いただけで、絶対にやってはいけない行為を三つもやってしまっていたのです。私がこの時無事だったのは、たんに運が良かっただけだと思う。普通なら、あの場所で意識がなくなって、気が付いたら真っ裸で道のど真ん中、ってなってても不思議じゃなかった。
皆さん、真似しちゃダメですよー。この話しを反面教師にして、安全に旅行して下さい。
でもねー、だからって、誰も信用しない、現地の人とは関わりあいにならない、ってんじゃ旅行してても全然楽しくないものねー。どっからどこまでが安全か危険か、どっからどこまでが信用できるか疑うか、このバランスが難しいんだよねー。私はいまだにこれがうまく出来ません。