今、朝の6時半。えらく早起きしてしまった。やはり気持ちが高ぶっているんだろうか。今日こそはインド人に振り回されないようにしよう。まずはシャワーを浴びて朝飯だ。
朝早いのにけっこう人が歩いてる。ホテルの近所にあったチャイ屋さんでまずはチャイを飲もう。
値段を聞いたら一杯1ルピーだった。なんて安いんだ。チャイと一緒にパンももらう。合計で5ルピー。チャイの方はうまいんだが、パンがパサパサでマズイ。チャイだけにすればよかった。
本日2件目の朝飯(パンとチャイだけではちょっと足らなかったので)。
カレーの小皿とチャパティのお店。
店のアンちゃんが(左側のアンちゃんね)「これがインドの朝飯だぜ」と言っていた。
最初、カレーとチャパティ何枚かで10ルピーって言われたんだが、ほかのお客さんが(正面の太ったオッチャンね)「違うだろぉ、5ルピーだろぉ」と訂正してくれた。店のアンちゃんも「ちぇっ、しょうがないなぁ」って感じですぐに5ルピーにしてくれた。なんか、こうゆうのっていいな。カレーもチャパティもすごくうまかった。
今朝は、10ルピーで腹一杯だ。昨日の50ルピーの朝飯はなんだったんだろうか?
昨日はあまり散歩できなかったので、今日は存分に散歩しようと思った。思ったんだが・・・。なんか、ワクワクしない。
町並はネパールのカトマンドゥに似てると言えば似てるんだが、カトマンドゥのようなワクワク感がない。どうしてだろう。お昼過ぎで、もうクタクタになってしまった。こんなはずじゃあなかったんだが。なんかさっきから変な奴がついてくるし・・・。
「日本人かい?どこに行くんだい?僕も一緒に歩こう」
昨日のホテルのオヤジ達とは全然違う。少し不気味だ。
「ただ歩いてるだけだ。グッバイ」
「気にしなくていいよ。一緒に歩こう」
だから一緒にいたくないんだよっ「グッバイィィー!」
「インドは暑いだろう。平気かい?」
こいつ、人の話しを全然聞いていない。ちょうど公園があったのでベンチで休むことにした。「俺はここで休んでくからな!グッバイだっ!」
「じゃあ僕も休もう」
「お前、人の話しを聞かんかいっ!どっか行け!アイライク ロンリーだっ!」
「それは違うよ。“アイライク アローン”って言うんだよ」
「わっ、悪かったのー!お前なんかに訂正されたないわい!!」
「よし、こうしよう。この近くに僕のお店があるから、そこで休もう。別に何も買わなくていいから」
「おっ、おっ、おのれは結局それが言いたかったんかー!前置きが長すぎるんじゃー!とっとと本題に入らんかいーっ!!誰がお前の店なんか行くかー!!どっか行けー!!しばくぞ蹴るぞ目ぇ突くぞー!!!」
な、なんちゅうやっちゃ。よけい疲れてしもたがな。
おいおいおい、又なんか変なんが近づいて来たでぇ。今度は3人もおるがな。
「ヘ〜イ、ジャパニ、耳掃除しねえか〜。安くしとくぜ〜」
おおー、今度のは単刀直入だ。こうゆうのは好きだぞ。でも、なんだ?耳掃除ってのは。オヤジが耳かき出して振り回してる。
「お前ぇの耳を綺麗にしてやるぜぇ。俺はインドで一番うまい耳掃除屋だー。ほれ、これ見ろ」
オヤジが出した小汚いノートには、色んな旅行者の賛辞(?)の言葉がのっている。日本人のもけっこうあった。
「どーだー、すごいだろう500ルピーでいいぜ」
あまりにもうさん臭すぎて、おもしろそうだ。
「高い高い、50ルピーだ」
「な、なんてこと言うんだ、この日本人なんか1万円出してんだぞぉ」
ノートを見たら本当に「一万円払いました。気持ちよかったです」と書いてある。本当に払ったのかぁ?
ノートを見せながらどーたらこーたら。取り巻きの2人もやいのやいの。こりゃあおもしろい。こいつらもどこか楽しんでるようで「金もうけてやる」とゆうギラギラした物が感じられない。
結局150ルピーで手をうった。あっ!待て待て「お前、さっき片耳だけ指さして150ルピーって言ったな。両耳で150だろうな!」
「バカ言っちゃダメだ。両方なら300だよぉ」
油断もすきもありゃしない。両耳150とゆうことで掃除してもらうことにした。なかなか気持ちいい。でっかい耳クソがどんどん出てきた。
あれ?おい、お前、何やってんだ?
「お前、人のサンダルなに勝手に修理してるんだ?」
「ここがこんなに破けてるじゃないか、ビッグプロブレムだ。ちゃんと直してやるからな」
「なにがビッグプロブレムだ、金払わねーからな!おいおいおい、お前はなに人の腕マッサージしてんだ?さわるんじゃねぇ!」
こ、こいつら人が右耳掃除されて身動きとれないのをいい事に、なにをかってに・・・「あ、あ、あ゛ーー!だっ誰だ!かってに人の左耳掃除する奴は!お前は誰だー!!」
「オー、ユアーラッキー。ダブルドクター」
な、なにがラッキーだ。このヤローどこに隠れていやがったんだ。両耳同時に掃除されて、ほんとに身動きとれなくなっちゃったじゃないか。ってお前、なにサンダルのカカトにゴムつぎ足してんだ!誰がそんなこと頼んだ、ほんとに金払らわねーぞー!なーにがノープロブレムだ。あーお前ぇーは足もむんじゃねー!俺の体はパーフェクトだ!!さわんじゃねー!ドントタッチミーだ、アホンダラー!!
はぁ、はぁ、はぁ。結局、両耳とサンダル修理で300ルピーも払ってしまった。
「なんで耳掃除とサンダル修理にだけ金払って俺にはくれないんだよぉー」
「お前ぇーは手とか足とか、ちょこっとさわってただけだろー!なんで出さなあかんねん」
しかし、おもしろかった。デリーで一番おもしろかったかもしれない。さっきまでの落ち込みぎみな気分も吹っ飛んでしまった。
後日、この話しを日本人旅行者にしたところ。
「そりゃぁ出しすぎだよぉ。10ルピーぐらいでも良かったんじゃないか」と言われてしまった。この耳掃除の連中はけっこう有名だそうで、色んなグループがいるらしい。コンノート近くの公園が出没地らしいので、もし見つけたら引っかかってあげて下さい。交渉の段階からいじくり回すと、すごくおもしろいから。
今晩は夜行電車に乗って、明日の朝にはいよいよガンジス川のあるバラナシだ。今回の旅行のメインテーマは『ガンジス川につかる』会社の連中にも「ガンジス川につかってくっからねー」と言いふらしてきた。さあ、気合を入れてニューデリー駅に向かおう!