さあ!今日はバラナシ最終日だ!と、言うことは、ガンジス川沐浴の日だ!
ガンジス沐浴をのばしにのばしていたが、今日が最後のチャンスだ。
前日から気合を入れ、仲間を募り(一人だけだったが)今日の早朝をむかえた。
宿を出る時オバチャンが「終わったらすぐに帰ってきてシャワー浴びるんだよ、間違ってもそのままどっかへ行っちゃあダメだよ」と注意してくれた。さあ、早朝のガンジス川に直行だ。
最初、少し期待していた。早朝には厳粛な沐浴風景が見れるかもしれない。
・・・あまかった。そこにはいつもと変わらぬ、あっけらかーんとした水泳風景しかなかった。みんな嬉しそうに笑ってる。しかし、そうは言っても聖なるガンジスだ、トランクス1枚になっておごそかに入水。一歩づつ階段を下りていく。
ヌルッ、思ってた以上にヌルヌルしている。そして冷たい。とりあえず胸まで浸かってお祈りだ。一応色々お願い事をしたのだが(神社じゃないって)すっかり忘れてしまった。なんて役立たずの脳みそだ。
そうしているうちに子供達がよってきた。
あ、なんだ、その嬉しそうな顔は。・・・あーやっぱり水をかけてきやがった。
やめろ!口の中に水が入ったらどうするん・・・あー入っちゃった。
このやろう、やり返してやる。聖なるガンジス川で水のかけ合いだ。
わっ、オヤジまで嬉しそうにやって来た。オヤジ、いい大人なんだからそんなことギャッ!なんだその大量の水は!うわっ!
子供は無邪気に水かけてるだけだが、このオヤジはたち悪い。狙いさだめて大量の水かけてきやがる。
日本人ひ弱チームは完敗だ。急いで宿に帰ってシャワーだ。うがいもしよう。
沐浴につき合ってくれた彼。
今頃どこを旅しているのだろうか?
かってに写真載せてごめんねー。もし見てたらメール下さい。
さて、いよいよバラナシともお別れだ。夜行列車に乗って明日の朝はタージマハールのあるアーグラだ。本当はデリーに直行するはずだったんだが、私が予約した列車がかなりのくせ者列車らしい。
同じ宿の人が、別の日にその列車に乗ってデリーに向かったのだが、列車がバラナシ駅に到着したのが予定より6時間遅れ。しかも、予約した座席の車両が存在せず(!)他の車両も超満員で、結局宿に引き返してきてしまった。
で、私のキップを確認したら、その、存在しなかった車両番号が記載されていた。怪しい。急きょアーグラ行きの列車に替えてもらった。バラナシ始発で遅れることはないし。その乗れなかった人達(ご夫婦)も同じ列車でアーグラに行くことにしたので、駅で落ち合い一緒に行動することになった。
さて、列車に乗る前にあのオヤジに挨拶だ。バラナシ初日、いきなりつかまったお祈りヒゲオヤジだ。相変わらず同じ所でニコニコしてる。
「これで帰るから、世話んなったね」
「おー、そうかそうか」
リュックにぶら下げている洗濯したてのTシャツを記念にプレゼントした。(まだ濡れてる)「これ、あげるから。いいTシャツなんだよ」
「うむ、そうかそうか」
(サンキューの一言ぐらい言えよー!ヒゲオヤジー!)
(まだ濡れてるようなTシャツあげたぐらいで、いい気になんなよー!俺ー!)
最後に握手してお別れだ。
「又、来年も来るのか?」
「・・・メイビー」
あ、オヤジのやろー、にやっと笑ってウインクしやがった。
待ってろよー、ヒゲオヤジー!又来っからなー!忘れんじゃねえぞー!!
あと、バラナシ駅の近くのチャイ屋にも挨拶だ。小さな兄弟が二人でやってるチャイ屋なんだが、気に入って駅へ行く度によっていた。撮ってあげた写真があるのでプレゼントしよう。
ここの兄弟、顔を覚えてくれてて近づくと手を振って迎えてくれる。
「この写真、あげるよー」
写真を渡したとたん、メチャメチャ嬉しそうな顔になって、ニッコニコしながら大きな目をキラキラさせて写真をジイーッと見つめて、時々チラッと私を見てヘヘッと笑って、又写真をジイーッと見つめる。
う、嬉しいよー写真をあげてこんなに嬉しそうにしてくれたのは初めてだ。調子に乗って又1枚カシャリと写す。又来たら絶対寄るからねー。覚えててねー。
こっちまで幸せな気分になって駅へ向かう。今度はどんな連中が隣りに座るんだろう。
!欧米の団体さんだ!5人グループだ。6人席に私以外は欧米仲よし5人グループだ。うわー、圧倒される。「ハロー」と言っただけで後が続かない。皆さん私のことはそっちのけで盛り上がっている。さっきから「オーマイガー」とか言っている。わたしだってオーマイガーだ。
そのうち隣のガタイのいい女の子が(太ってるんじゃなくて、ものすごく体格がいい)テレホンカードをくれた。日本のテレホンカードだ。
「なんとかかんとかエンジョイなんとか」
「サ、サンキュー。エンジョイします」
なんか、インドでは色んな物をもらってる。
今回、私の寝床は一番上のベッドなので、早々に寝かしてもらう。さあ、目が覚めたらアーグラだ。