さて、ネパールに来た目的でもある
『大きな湖にボートを浮かべ、ボッケーとして、見上げればヒマラヤの山々』
を、するために湖の町に行こう。
目的地は『ポカラ』とゆう田舎町。ここ、首都カトマンドゥからバスで6時間ぐらいの場所だ。一応飛行機も出てるんだが、アジアの長距離バスとゆうのに乗りたいし、飛行機代が高いからね。
バスの手配はホテルの客引きの“マイフレンド”がやっている旅行代理店を紹介してもらった。出発が朝の6時!まだ日も明けやらぬうちに出発だ。
暗い!朝と言うよりまだ夜じゃないか。心配性の私は朝5時にホテルを出た。
こんな早朝誰もいないと思ってたらポツポツと人がいる。掃除をしてる人やら、道端で話ししてる人とか。
近寄ってこられたら怖いかなーと思ってたら、一人の男が近づいてきやがった。
「やー、日本人か?こんなに早く何処行くんだ?」
あ、あやしい奴だ。何物だろう?
「バスん乗ってポカラヘ行くんだ」
「おー、ポカラはいい所だぞー。トレッキングはするのか?」
ポカラの町はヒマラヤへのトレッキングが有名なんだが、山登りは完全に素人だ、エンリョしておこう。
「いや、トレッキングはしないんだ」
「そーかー、でもポカラはいい所だぞ。どうだ、ネパールは気に入ったか?」
うーん。こいつ、一体何もんだろう?安心できないぞ。
「あー、気に入ったよ。カトマンドゥも好きな町だ」
「おーー、そりゃ良かった。あ、俺は向こうの道に行くから。バス停はあっちの方だからな、じゃあ気を付けてな」
「あ、あー、サ、サンキュー」
何やってんだ俺は、たんなる気のいいアンチャンじゃないか!なに無意味にガードばっかり固めてるんだ。情けないぞ俺!・・・ちょっと反省だ。
めざしたバス停には、バスが数台停っていた。
どれが私の乗るバスだろう?チケットにバスの番号が書いてあるのでそれを元に探したんだが・・・。
数あるバスの中で一段とボロいバスが、どうやら私が乗るバスらしい。なんか、出発する前から修理してるように見えるんだが、だいじょうぶだろうか?
「このチケット、このバスでOKですか?」
「ん?ああ、このバスだ。今エンジンの調子が悪いけどノープロブレムだ。すぐ直るからちょっと待ってろ」
だいじょうぶかいな?あったかいチャアーでも飲んで待っててよう。
チャアーと言うのはネパールの代表的な飲み物で、熱くて甘ーい甘ーいミルクティーだ。寒いと思ってた1月のネパールはけっこう暖かかったのだが、さすがにこの早朝は寒さがこたえる。そんな時のあったかいチャアーはじつに美味い!バス待ちの客目当てにけっこう屋台が出ててありがたい。
「ヘイ、ジャパニー。プロブレムだ、バスなおんないや」
「な、なんだってー!なおんないじゃないだろー、どーしてくれるんだ!」
「安心しろ、このバスに乗れないかわりに俺がデラックスバスに話しつけてやったから」
なんでも他のポカラ行バスに乗り換えさせてくれるらしい。しかもデラックスバスに。
「その安物チケットでデラックスバスに乗れるなんて、お前はラッキーだぞ」
ほんとかねー。デラックスっつっても、小汚いミニバスにしか見えないんだが、ま、いいか、さっきのオンボロバスよりかはましだ。
なんだかんだ言ってヤットコさバスが走り出した。パっと見たところ、乗客はほとんど現地の人で2〜3グループが観光客だろうか?私のとなりにはインド人っぽい人が座っている。
しばらく走って明るくなった頃、窓の外はすばらしい景色だ。草木のいっぱい茂った山道で遠くの方にはヒマラヤが見える。すごくいい景色なんだが、窓に濃い目のフィルムが貼ってあって今一良く見えない。フィルムがボロボロだからよけいに見にくい。ビリッと破けば見やすいんだろうが・・・。
「ビリビリビリビリ」
「どーだー、これで見やすくなっただろー」
と、隣のインド人が破きやがった。無茶しやがんなー、でも、たしかに良く見えるようにはなった。
途中、食事休憩やら立ちショーベン休憩(遠くにヒマラヤを見ながら、谷に向かってする立ちショーベン。気持いいー!)やらがあって、やっとこさ着いたポカラ!しかし、悲しいかなヒマラヤは途中から雲が出てきて全く見れなくなってしまった。話しでは、ポカラはヒマラヤがずっと近く『バスから下りた時にまのあたりにするヒマラヤの山々は、それはもう!感動的です!!』のはずだったんだが・・・。ま、いいか、何日か滞在するんだからそのうち見れるだろう。
そして、バスを下りたとたん!来るわ来るわ客引きが!いーーなーー。うれしいなーーー。
「ホテルホテル」「チープホテル」「モアチープ!」「グッドルーム」「ホットシャワー」「クリーンルーム」「タクシータクシー」「ギャーギャー」「ギョーギョー」
飛行場は私と客引きを隔てる柵があったけど、ここはたんなる原っぱだ。客引きが俺の袖は引っ張るわ手は引っ張るわリュックはかってに持って行こうとするわ、大変やら面白いやら嬉しいやら。色々迷って1泊100ルピーのホテルに決定。ダブルベッド、24時間ホットシャワー付きで約200円だ、カトマンドゥより一段と安くなった。
そのホテルは、けっこう若い夫婦と(奥様が美ーー人!!)お子さん(かわいい!)そして旦那の弟でやっている。しかし、ポカラはなんてホテルが多い町なんだろう。町の半分がホテルじゃないかと思うほど、そっこらじゅうホテルだらけだ。いくらなんでもそんなに観光客は来ないだろう。お前らちゃんとやってけるのか?大きなお世話だけど。
さて、リュックをホテルに置いて、さっそくポカラの町を散歩だ!
1月のネパールとは思えないほど、ポカポカであったかい。Tシャツ1枚で充分だ。
しかし、なぜかヒマラヤには雲がかかって見えないんだな。
そして、ポカラとカトマンドゥは全く違う、本当にここが同じ国なんだろうか?怪しくていかがわしくてエネルギッシュなカトマンドゥに比べ、ポカラは本当に田舎の町だ。ものすごいのんびりしている。背の高い建物もなくて緑がいっぱいあって晴れてりゃヒマラヤがすぐそばに見えて道端の井戸で奥さん達が井戸端会議しながら洗濯している。
気に入った!イメージ的に言えばネパールのパレパレだろうか。パレパレを知らない人には何言ってんだ、と思うかも知れないが、本当にそー思ったんだもの。
そして、ニッコニコしながら散歩は続いていく。