翌朝。・・・晴天である!雲一つない晴天である!ヒマラヤもばっちりだ!
コ、コーノヤローーッ!!(怒)この天気がなぜ昨日や一昨日に無いかねー。なんか俺に恨みでもあるんだろうか?トレッキングやり直すわけにはいかないかなー。ちっきしょー!気を取り直して散歩だ散歩だー!
野良牛(その辺にウジャウジャいる)を手なずける男の子。
お友達なのだろうか?牛もけっこうなついてる。
ヘビ使いのおじさん。扱ってるヘビはコブラだ!さすがに地元の人も怖いのか、遠巻きに見ている。
このおじさん、私を目ざとく見つけて写真を撮れ撮れとやかましい。どーせ後で金をせびる気だろう。
「ノープロブレムだ、金なんか要らないから安心しろ!さあ、何枚でもいいから写真を撮れ!」
「本当かー?本当にタダだろうなー?」
「あったりまえだ!信用しろ!さあ、撮れ!」
うーん、そこまで言うなら。じゃあ一枚だけ「カシャリ」
「よーし、撮ったな!じゃあ100ルピーだ!!」
「お、お前、ちょっと待たんかいな、さっきタダやゆうたやんけ」
「何ゆうてんネン、こっちかて商売じゃ、写真撮ったら金払うのあったり前やんけ!ほら、100ルピー」
なんちゅうオッサンや、だれが払うかいな。「お前がタダやゆうたんやからなー。ほななー、バイバイー」
「あ、こら待て、ちょっと待てー」
オッサン、ヘビがまだ外にいるもんだからすぐには追いかけてこれない。あわててヘビを片づけてる。今のうちだ、逃げちゃえ逃げちゃえ(スタコラサッサー)。
ヘビ使いから逃れてやって来たところは、ヒマラヤが望める湖(ペワ湖)だ。天気がいいせいか、観光客やら地元の人やらで大にぎわいだ。あぁっとゆう間にチベット行商オバちゃんにつかまってしまった。よっぽど私はカモりやすそうに見えるのだろうか?
「ありゃーお兄ちゃん、又会ったわねー。今日は何か買ってちょうだい」
前に会ったかなー?よく憶えてないんだが。「オバちゃんねー、別に買うものないからねー」
「何言ってんのよー、このネックレスなんかいいわよー」
うーん、別にほしくないんだけどなー。湖に来ただけなんだけど。
「おめー!金払ってくれヨー!!」
えっ?あっ!ヘビ使いのオッサンじゃないか!お前ここまで追ってきたのか?
「100ルピーだよー、払えよー」
しつこいなー、けどなんか憎めないなー。
「あのね、オバちゃん、この人タダでいいって言ったのに写真撮ったら金せびるんだよ」
「そりゃいけないねー、ダマしちゃダメだよ」
「ほらね、オバちゃんもこー言ってるじゃないか。でも、ここまで追っかけてきたから、はい、20ルピー」
「おいおいおいおい、たったの20ルピーかよー、100ルピーじゃないのか?」
「ぜいたく言ってるんじゃないよ、タダでいいって言ったくせに」
オッサン、渋々だけど20ルピーで納得したようだ。
「おーい、ジャパニーー!ボート乗れボート!今日は天気がいいぜーー!」
ありゃりゃ、こないだのボート屋だ、私のこと憶えていたんだな。たしかに、今日はこれ以上ない晴天だ。よーーし、いよいよ『大きな湖にボートを浮かべ、ボッケーとして、見上げればヒマラヤの山々』を、する時が来た!2時間乗りっぱなしコースにすることにした(1時間〜半日間コースやらがある)。
んで、値切ろうとしたら、「これは定価(?)だからまけるわけにはいかない」とか、言われてしまった。たしかに看板に各料金がでっかい字で書いてある。
まあ何はともあれ、2時間たっぷりある、思う存分ボッケーとしよう!
湖に出てのんびりと・・・ん、ボート乗り場の近くはけっこうボートだらけだな、もっと空いてるところに行こう。なんたって「のんびり」しなきゃいけないからね。
よーし、この辺は近くにボートはいないぞ、広々としている。(ペワ湖はけっこう広いのだ)ここでのんびりと、あれ?ここじゃぁヒマラヤがよく見えないぞ。もっと山がよく見えるところに行かなくちゃ。どの辺がよく見えるのかなー、とりあえずあっちの方に行ってみよう。ギーギコギーギコ(ボートを漕ぐ音なんだな)
私は、湖にも潮(?)の流れがある事をこの時初めて知った。流れに逆らった方向にはなかなか進めないのだ。そう、けっこう必死になってボートを漕いでいた、ヒマラヤが一番よく見えるポイントを探して。そう、2時間、2時間漕ぎっぱなしだった。
私には、のんびりとして心の洗濯をする、とゆうような事が出来ないのだろうか?もう腕がパンパンで汗だくだ。手の皮までムケてしまった。ボート屋の兄ちゃんに2時間ずーっと漕いでいたと言ったら、ビックリされてしまった。
一月と言えども晴天の日のネパールは日本の夏とほとんど変わらない暑さだ。本当に汗だくだ。とりあえずホテルに帰ってシャワーを浴びよう。
ホテルでは、オーナー夫婦に子供さん、そして弟のガイドと、全員そろって庭でくつろいでいた。私が帰ると一家全員でもーのすごく気持ちのいい笑顔で「ナマステー」と挨拶してくれた(ナマステは、おはようこんにちはこんばんは、果てはさようならまで、なんだってこれ一言ですませられる便利な言葉だ)。
トレッキング代ボッタクッたくせに、なんであんな笑顔が出来るんだろう?罪悪感は無いのか?
「ここで一緒にチャアを飲まないか?」と誘われたが、とりあえずシャワーを浴びたかったので断って部屋に入った。・・・なんか、一人こだわっている私がバカみたいだ。
このホテルは24時間ホットシャワー完備だ。あったかいシャワーを浴びて心身ともに気持ち良くして、さっぱりして・・・ん?「み、水じゃないかー!!?」なんだなんだいつまでたってもお湯が出てこないじゃないか!ちくしょー文句言ってやる!
「おーーい、お湯が出ないぞー」ドアを開けて文句言ったとたん、あろう事か、一家そろって大爆笑しやがった!何だ何だ何なんだ?
「いやー、シャワーは故障だよ、一週間は直らないなー」オーナーが言ったとたん奥さんが体よじらせて大笑いした。ガイドがこっちにやってきた。
「うーん、仕方ない。俺と一緒に屋上へ行こう」
何なんだ、何で屋上なんだ?屋上に着いたら、ガイドが得意満面で説明しだした。
「いいかい、このタンクがシャワーのタンクだ。ここから君の部屋にお湯を出しているんだよ。このバルブが君の部屋とつながってるんだな」
う、うん。
「ところが、このバルブは今閉めてあるんだ、だからお湯が出ないんだな」(エッヘン!)
そ、そりゃぁ出ないわな。
「よし!今からこのバルブを開けてお湯を出してやろう!」(エッヘン!)
「さあ!これでノープロブレムだ!いつだってホットシャワーだぜ!」(エッヘンエッヘン!)
何なんだよ、その嬉しくてたまらないって顔は。たんにバルブ閉めてただけじゃないか。下におりてったらオーナーがすっごい嬉しそうに「どーだー、すぐ直っただろー。俺のホテルはすごいだろー」と言いやがった。クッタクのないメチャクチャいい笑顔だ。奥さんまで嬉しそうに笑ってる。
ボッタクッた事はなんとも思ってないのか?何なんだ、その心の底からわき出るような素敵な笑顔は?仮にも俺をダマしたんだろ?これじゃぁ俺の方がよっぽど悪者みたいじゃないか。
あんな事はダマしたうちに入らないのか?金持ちの日本人ダマすのは当然なのか?たしかに、ボラれたと言ってもたかだか数千円だ。こんなことを考えるのは金持ちの傲慢なのだろうか?・・・正直言って、どう考えたらいいのか、よく分からかった。とりあえず、シャワーを浴びよう。